反戦、軍事基地・自衛隊反対の政治課題を主たる目的とした地方公務員の争議行為につき、地方公務員法37条1項、地方公営企業労働関係法11条1項は憲法28条に違反せず、公務員個人に対し地方公務員法29条による懲戒処分が許され、且つそれらの処分が懲戒権の濫用にあたらないとされた事例
一筆の土地が三筆に分筆されて順次譲渡された場合に分譲された二筆の土地のため通行地役権又は通行のための使用借権設定契約が成立せず、また囲続地通行権も認められないとされた事例
生命保険契約締結の際約4年前に入院して切除手術をした右足背部の悪性黒色腫の疾病を告知しなかったことが告知義務違反にあたるとして保険契約の解除が認められた事例
地方自治法242条所定の(第2次)監査請求が却下された後に第1次監査請求不受理決定の取消を求める行政訴訟を提起したのが不当訴訟ではないとされた事例
原付自転車に乗って走行中、風で飛ばされて路上に落下した市立学校のプール監視所の日除け用スダレに乗りあげ転倒して死亡した事故につき、プール監視所の設置管理に瑕疵があるとして損害賠償責任が認められた事例
山林境界確定訴訟において、原・被告主張線以外に境界とすべき適当な線はないが、字図によって原・被告主張線のいずれかが境界であると確定することはできず、双方主張線を境界と仮定した場合に得られる甲、乙両地の面積の増減割合によっても、そのいずれかの主張線をもって境界と確定することはできないとして係争地域の占有状況から境界を確定した事例
1 課税処分を受けて当該課税処分にかかる税金を未だ納付していない者であっても、特別の事情によって後に滞納処分を受ける可能性がない場合には、右課税処分の無効確認を求めるにつき行訴法36条の原告適格がないとされた事例
2 行政処分の無効確認を求める訴を原告適格(行訴法36条)がないとして却下した訴訟判決に既判力を認めた事例
不動産競売事件における最低競売価額の決定に対する執行異議を棄却する決定に対しては、執行抗告をすることが許されないとした事例
黒色火薬、実包・空包の不法所持を理由としてされた銃砲刀剣類所持等取締法11条4項に基づく猟銃の所持許可の取消処分が適法とされた事例
間接証明方式による印鑑証明書を交付する際の担当吏員の注意義務の程度(代理人の交付申請に対し本人の申請意思を確認するには委任状中の印影と印鑑登録票の印影とを照合して肉眼によりその同一性を判定すれば足りる)
相続人の1人が相続財産に対する固定資産税や他の相続人分の相続税を支払った事実は、遺産分割審判では考慮する必要がないとされた事例
交通事故により受傷した労働者が長期療養中にカルブンケルを併発し敗血症により死亡した場合において右死亡が業務上の事由に基づくものと認められた事例
ひろく歌いつがれながらも作曲者不明とされてきた軍歌「同期の桜」の楽曲は、西条八十作詞、大村能章作曲による「戦友の唄」(昭和14年頃レコード録音・発売)を元歌とする著作物であるとの事実認定に基づき、原告が作曲した「神雷部隊の歌」の複製物であるとして、著作権確認、レコードの製作・販売行為の差止、著作権料支払を求めた請求がすべて却けられた事例
刑訴法321条1項2号前段の「供述者が…公判準備若しくは公判期日において供述することができないとき」にあたらないとされた事例
債務不履行に基づく損害賠償請求事件につき民訴法31条により義務履行地(原告の住所)の管轄裁判所から被告の普通裁判籍の管轄裁判所へ移送した事例