1 公立小中学校の教職員らの行った3日間連続3割ないし4割の一斉休暇闘争が地公法37条1項に違反するとして、その企画指導者らに対する懲戒処分(停職)が適法とされた事例
2 地方公務員の争議行為禁止と人事委員会の代償機能との関係
保険医療機関の療養の給付が、医療水準、並びに規則の定める基準に適合しているとは認められないとし、右機関から支払基金等に対してなされた診療報酬請求がいずれも排斥された事例
自衛隊の自動車の運転者が運転上の注意義務を怠ったことにより生じた同乗者の死亡事故と国の右同乗者に対する安全配慮義務違反の成否
個人タクシー業を営む者を組合員とする協同組合において、執行部の方針に従わず組合を相手に訴訟を提起した組合員の行為が定款所定の除名事由たる事業妨害にあたるとされた事例
漁業協同組合がその有する区画漁業権につき制定した漁業権行使規則に基づきノリ養殖業を内容とする区画漁業を営む権利を有する組合員が、火力発電所の操業に伴う温排水放出により右権利を侵害されたとして電力会社に対し損害賠償請求をなしたのを排斥するにつき (1)電力会社と右原告ら組合員全員を代理する地元漁業協同組合との間で、組合員全員が有するすべての漁業上の利益一切の損失を一括して包括的に補償することを目的とする和解契約としての、いわゆる漁業補償契約が成立済であると認定し、 (2)右補償契約締結のための原告から右組合に対する代理権授与につき、間接事実の積み上げと経験則及び合理的意思推測を加え
学術研究者の史跡の保存・活用について学問上受ける利益は、法律上保護された利益ではないから、右学術研究者は、静岡県文化財保護条例30条3項に基づく史跡の指定解除処分の取消を求める原告適格を有しないとされた事例
台風の高波による国道・護岸の決壊につき、国道・護岸の設置管理者たる国に国賠法2条の設置・管理の瑕疵に基づく損害賠償責任を肯定した事例
公正証書に表示された準消費貸借契約が強迫によるものであるとして取消された結果、公正証書は実体的に存在しない請求権について作成されたこととなりその執行力の排除を認めるべきであるとした事例
十二指腸切除手術後の患者が病室移動中に死亡した事故につき、その原因が心臓への過重負担による急性心不全とは認められないとし、原判決を覆えし請求を棄却した事例
市営地下鉄車内の商業宣伝放送が、乗客に聞きたくない音の聴取を強制する点においてその人格権を侵害する違法なもの(不法行為)であり、また、旅客運送契約に基づく債務の不履行にあたるとして求めた右放送の差止および損害賠償の請求が棄却された事例
工作物の設置保存の瑕疵によって火災が発生、拡大した場合と失火の責任に関する法律の適用(工作物が火災予防上特に著しい危険性をもつときを除き、積極)
所有者である数名の共同相続人の代理人から賃借した土地上に、保存登記をした建物を所有する賃借人に対し、右土地を買い受けた第三者が、たまたま土地の一部に右建物が存在していないことを理由に、右賃借権が対抗力を有しないと主張することは、信義則上許されないとした事例