不動産引渡命令に対し執行抗告の申立をした短期賃借権者が差押えの効力発生前から権原により不動産を占有している者でないとされた事例
実用新案権の侵害につき、差止請求および実用新案権者に対する実施料相当額、専用実施権者に対する逸失利益の損害賠償請求が認められた事例
所有権留保売買の売主がその目的動産を処分する行為が右動産につき買主の設定した譲渡担保権の侵害にあたらないとされた事例
距離制限規定の適用を受けない特殊浴場としてなされた公衆浴場営業許可処分につき、当該浴場が特殊浴場には該当しないものとされた結果、公衆浴場法及びこれに基づく大阪府公衆浴場法施行条例に定める距離制限の規制に違反する違法な処分であるとして、既存の公衆浴場業者の提起した本訴請求を認容し、右営業許可処分を取消した事例
3歳6月の男子が幅150センチないし170センチ、水深80センチの府所有の農業用水路に転落して死亡したが、事故の態様が明らかでなく、通常予測しえないとして、府・改良区の水路の設置・管理の瑕疵を否定した事例
株主が提起した取締役の職務執行差止請求訴訟において当該取締役が会社の機関の立場で所持する内部的な参考資料は、民訴法312条2号、3号前段の文書には該当しないとされた事例
1 破産者から破産宣告前に指名債権を譲り受けた者が右譲受を破産管財人に主張するために対抗要件を具備することの要否
2 民法施行法5条4号にいう「確定日附アル証書中二私署証書ヲ引用シタルトキ」の意義
中小企業等協同組合法による事業協同組合の設立が企画されたが同協組が成立しなかった場合において、その発起人の1人が右協組の発起人代表・理事長名でなした設立に関しない行為につき、各発起人は均一の割合で責任を負担すべきものとされた事例
昭和45年2月出生の極小未熟児に対する診療につき担当小児科医、眼科医の義務違背がないとして病院開設者の責任を否定した原判決を維持した事例
昭和45年10月出生の未熟児が、同年12月25日退院後未熟児網膜症により失明するに至った場合に、右退院時依頼により眼底検査をした同病院眼科医の検査ないし説明義務の違背、及び、右違背と失明の結果との間の相当因果関係を認め、原判決を変更して右病院の債務不履行による賠償責任を肯定した事例
大型貨物自動車の運転手が追越を開始するにあたり、自車の後続車に対する安全を確認すべき注意義務を怠った過失があるとされた事例
金銭貸付の方法として小切手を振出交付した場合、右振出交付のときに小切手金支払義務の消滅を解除条件とする消費貸借契約が成立するとした事例