ファイナンスリース契約において、ユーザーがリース会社に対し「物件借受書」を作成交付したため、リース会社がメーカーに対しリース物件買受代金支払のための手形を振出交付した場合であっても、ユーザーはリース物件の引渡がないことを主張することが許されるとされた事例
退任取締役に贈呈する退職慰労金の額等の決定を取締役会に一任する株主総会の決議及び右の決定を更に取締役会長等に一任する取締役会の決議が無効とはいえないとされた事例
投票用紙が注文した枚数より83枚多かったこと、開票事務従事者が開票事務所から廊下や休憩室に入ったり、開票事務従事者以外の者が開票所を覗いたり、開票室の電灯の一部が約5秒間消えたり、開票の審査係が点検係の前へ来てその事務を手伝ったことがある等開票事務の進行上些か不行届、不適切さはあったが著しく不公正があって、選挙の結果に影響があったとは認められず、選挙無効の訴が認められなかった事例
株式会社の定款で特定の代表取締役の代表権を制限し、かつ取締役会の招集権者を代表取締役と定めている場合に、代表権限を制限されている右特定代表取締役も取締役会を招集できる
いわゆるモンタージュ写真の製作がパロディーとしての創作分野に属するとしても、そのために無断で複製利用した他人の写真がその本質的特徴をとどめている限り、利用した写真の著作者の同一性保持権及び氏名表示権を侵害したとして、著作権侵害を理由とする慰藉料支払及ぴ謝罪広告掲載の請求を認容した原審を維持した事例
土地売買の後、売主の所有以外の部分が含まれていることが判明した場合における、売主、買主及び買主から転売を受けた者らの間の代金等の償還をめぐる法律関係について判示した事例
未熟児網膜症診療において、医師につき、児の退院に際して受診を指導勧告等する義務が認められないとし、これを肯定した原判決を覆えし、請求を棄却した事例
旧競売法による競売建物に敷地使用権が存在しない場合に、競売記録上右使用権の存在が認められており、競売手続が右権利が存在するものとして施行されたことが明白で、善意の競落人がそのため競買の目的を達しえないときは、民法568条1項、566条2項を類推適用して競売による契約を解除することができる
譲渡担保権は商法384条の担保権に類似するから、右譲渡担保権を被保全権利とする仮処分決定は、仮処分債務者に対する会社整理開始命令、その確定により影響を受けるものではなく、事情の変更があったとして取消の理由とすることはできない
1 国の安全配慮義務違反に基づく損害賠償請求権の消滅時効の起算点は遅くとも公務員の退職時とした事例
2 安全配慮義務違反による損害賠償請求の訴えの提起は不法行為による損害賠償請求権について時効中断の効力を生じないとされた事例
弁済により根抵当権の被担保債権が消滅したとしてなされた根抵当権設定登記の抹消登記請求を拒否した事案につき、右拒否に理由があり不当抗争と認めなかった事例
交通(人身)事故で損害賠償義務のあることを承認するが、その額については後日症状が固定した段階で話合う旨の表明は、時効中断の承認にあたり、その後における消滅時効の援用は信義則上許されないとした事例
夏季一時金算定の基礎となる出動率を計算するにあたりストライキによる不就労を欠勤として扱った措置が、労働組合法7条1号の不当労働行為にあたるとされた事例
団地内テニスコートのベンチの日除けを運動の補助として利用したことによって発生した負傷事故につき、右日除けの設置・管理に瑕疵はないとして営造物責任を否定した事例
会社倒産により損害を蒙った債権者から、右会社の取締役として就任登記を承諾した名目的取締役及び退任登記のない辞任した監査役に対し、右会社の粉飾決算及び放漫経営につき監視義務違反があるとして求めた損害賠償請求を棄却した事例