特許請求の範囲に「又は」の文字が使用してあっても、一つの構成要件の中の構成分肢を選択的に表現した単一の発明を表示するに過ぎず、又その一つの分肢による構成に拒絶の理由があれば、他の構成について判断をなすを要せず、発明は全体として拒絶されうる(ただし同一発明の点で審決取消)
勤務時間中2回に亘り会社に無断で車輌を放置してソフトボールをしたタクシー運転手に対する懲戒解雇処分が無効とされた事例
認可された更生計画において債務の一部免除及び弁済期の猶予が定められ複数の更生債権について一括して免除額等が表示されている場合と更改の成否
営業につき他人名義の貸与を受けた者が取引行為の外形をもつ不法行為により負担した損害賠償債務と商法23条にいう「其ノ取引ニ因リテ生ジタル債務」
相殺の意思表示を記載した書面が相手方に到達しなかったときでも通常到達すべきときに到達したものとみなす旨の特約は、第三者に対抗しえない
優先債権につき他の物件の競売手続が別途に進行中である場合において剰余の見込みがないことを理由に不動産の強制競売手続を取り消すことの可否(積極)
健康保険法、厚生年金保険法により被保険者資格を取得する者の被扶養者は、同法による被保険者資格の取得の確認について法律上の利益を有しない
いわゆる統一手形様式による約束手形用紙を他人に交付した場合、交付者は交付された者に対し交付者の名義を用いて約束手形を振出す代理権限を授与したと推認された事例
債権者が製造・販売する玩具である超ミニカーの形態が不正競争防止法1条1項の商品表示に当たるとして、債務者の類似玩具の製造・販売差止の仮処分が立保証のもとに認容された事例
札幌盲導犬協会の会長が協会を私物化・選挙に利用し、福祉を喰いものにする旨のカベ新聞を札幌市役所、北海道庁内の組合掲示板に掲示したことなどが名誉毀損を構成するとして20万円の損害賠償が認められた事例
建築基準法上の接道義務を満たしていない住宅敷地の売買において、売主が幅員4メートルの私道を設置する旨の特約をしながらこれに違反したとし、買主がその後私道敷を取得するに要した費用の約1割を損害賠償として支払うよう命じた事例
株式会社からその取締役に対して取締役会の承認なくして約束手形が裏書譲渡され、ついでその点につき悪意の第三者に裏書譲渡された場合における振出人の第三者に対する手形金支払義務の有無(積極)
共犯者の作成したメモの内容が伝聞禁止の法則の適用されない場合に当たるか、あるいは弁護人が反対尋問権を放棄した場合に当たるとして証拠能力が肯定された場合
買主の資産状態や経営状態が極めて良好であると説得されて4000万円の土地売買契約を締結したが間もなく買主が倒産したため売主において残金3000万円の支払を受けられなくなった場合、売主は、右売買契約の要素の錯誤による無効を主張しえないが、詐欺を理由とする取消を主張することができるとされた事例