詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69163件中 42621-42640件目を表示中
  • 東京地裁昭57.12.24判決

    資金の都合のつかない振出人からは依頼返却になる予定である旨の連絡を受けていたが、持出銀行からは、所定時限内には依頼返却の請求を受けていなかった支払銀行が、時限経過後当該小切手を逆交換に付すため受託銀行に持ち出し、依頼返却の請求にも応じなかったことについて、支払銀行の過失を否定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:96
  • 大阪高裁昭57.12.24判決

    500万円の貸金債権の担保として借主から金額1000万円の約束手形(第三者振出)を預った者が右の手形を550万円で他に譲渡し、満期に右手形金が支払われた場合に、貸主が借主に対して負うべき不当利得返還義務もしくは清算金支払義務の範囲

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:85
  • 大阪地裁昭57.12.24判決

    1 道路拡幅工事現場の地ならし作業において、下請会社の従業員のドーザショベルの運転ミスにより同車を低地低部に転落させ他の下請作業員を死亡させた事故につき、元請会社の従業員である現場責任者に過失があるとして元請会社に民法715条の使用者責任を認めた事例
    2 元請会社の指揮監督関係が下請負人の従業員に対して直接間接に及んでいるとして元請会社に民法715条の使用者責任を認めた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:136
  • 名古屋高裁昭57.12.24判決

    いわゆるピンク電話の加入者に対し無断通話者の国際通話料金を請求したとしても権利濫用にはあたらないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:67
  • 大阪地裁昭57.12.27判決

    公園の地形とは異った土地の分筆を認めて土地所有権を認定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:147
  • 東京高裁昭57.12.27決定

    婚姻関係が破綻状態となった場合における婚姻費用の分担額を、労研方式により算出された金額を参考としながらこれよりある程度軽減した額に算定するのが相当であるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:135
  • 東京地裁昭57.12.27判決

    保養所内の食堂のガラス戸に子供が衝突して死亡した事故につき、右ガラス戸にガラスの存在を明示する設備のなかったことは瑕疵にあたらないとして、工作物責任を否定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:95
  • 岡山地裁倉敷支昭58.1.7判決

    製鉄会社がその構内に設けた1日の車両通行量約1万4、000台、総延長約100キロメートルの道路が、構内への出入りが人的物的に制限されていること、公安委員会等の交通規制をうけることなく右会社が独自に設けた交通安全規定等によって構内の秩序維持が図られていること等により、「不特定」の人や車の通行できる場所ではないとして、道交法上の「道路」に当たらないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:180
  • 高松高裁昭58.1.13判決

    1 火災保険約款に保険の目的物を第三者に譲渡したときは保険会社にその旨通知しその承認を得なければならないとあるときは、その保険目的物を第三者に譲渡担保に供しただけで占有を移転したのでない場合でも通知を怠れば保険会社は損害補填の責任を負わないとされた事例
    2 利益保険は契約者が企業を再開することを前提とするものであるところ、契約者が企業を再開したとは認められないとして利益保険金の請求ができないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:79
  • 福岡地裁小倉支昭58.1.13判決

    新生児の緑膿菌感染症の罹患と症状増悪につき、助産所を開設管理する助産婦に、助産所の清潔保持義務違反と医師受診の指導義務違反がないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:132
  • 宮崎地裁昭58.1.14判決

    公務員の懲戒処分の処分説明書に記載を要する処分事由

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:129
  • 高知簡裁昭58.1.17判決

    托児所を経営し乳幼児を預って保護養育にあたる業務に従事する者が預っていた、生後4か月20日の自力で寝返りできる健康な男児が、ベットの棚に頭をくっつけ、うつ伏せになり、マットで鼻口を塞ぐようにして死亡し、死体解剖の結果、気管(支)内に胃内容物と同じものが存在し,他に死因と認められるような創傷・疾病が存在しない場合について、死因は窒息死(事故死)であるかSIDS(乳幼児急死症候群)であるか、いずれとも判定しがたいとして無罪の言渡しをした事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:234
  • 東京高裁昭58.1.18判決

    配偶者の精神病罹患を理由とする離婚請求が認容された事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:170
  • 浦和地裁昭58.1.18判決

    無断転貸禁止特約を定めた調停条項に基づく執行文付与が肯定された事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:129
  • 高松高裁昭58.1.18判決

    1 国選弁護人に対する報酬の決定は刑訴法38条2項によってなされるがその本質は民事の非訟事件の決定と同じで裁判所の決定で決まるものである。それに対する不服申立は刑訴法419条でなすべきものであり民事訴訟で争うべきものではない。対審構造の民事訴訟で決定しなくても憲法に違反するものではない
    2 国選弁護人の報酬が私選弁護の場合の基準の2分の1であるべきだという主張は採用できない

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:129
  • 東京高裁昭58.1.19判決

    債権者がその取得した手形に関する遡求権を消滅させたことにつき法定代位をなすべき者の容認があったとして、右の者の民法504条の規定による免責を否定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:69
  • 東京高裁昭58.1.19決定

    「クレジット会社と顧客との間で訴訟の必要が生じた場合はクレジット会社本支店所在地を管轄する裁判所を合意管轄裁判所とします」との規約がクレジット会社と顧客との間にある場合に、右規約は専属的合意管轄を定めたものではないとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:1 開始ページ位置:70
  • 大阪地裁昭58.1.20判決

    マンションの1室を賃借している賃借人の息子が、友人と共にマンション建物の玄関付近に屯し、専用モータープールをバイクで走り廻り、モータープールに駐車していたマンションの住居者の車の間や、マンション建物内の便所でシンナーを吸ったり、賃借部屋で毎夜の如く騒ぐなど、判示のような迷惑行為をしたことを理由に、賃貸借契約における信頼関係が破壊されたとして、賃貸借契約の解除を認めた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:165
  • 最高裁第一小法廷昭58.1.20判決

    造船の請負契約による建造船舶に比較的軽微な瑕疵があるがその補修に著しく過分の費用を要する場合において右補修に代えて改造工事費及び滞船料相当の金員につき損害賠償請求をすることが許されないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:94
  • 最高裁第一小法廷昭58.1.20判決

    建物所有を目的とする借地契約の更新拒絶に正当の事由があるかどうかを判断するにあたり建物賃借人の事情を借地人側の事情として斟酌することの許否

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:81