弁護人が検察官のした接見及び物の授受禁止処分により不当に被疑者との接見交通を妨害されたとする国に対する損害賠償請求が認容された事例
1 農地の無許可転用賃貸借がその後の事情により有効とされた事例
2 農地の転用許可ないし届出申請請求権の消滅時効が完成した事例
清算手続が結了しその登記がされた株式会社は、清算開始の原因となった解散決議の効力に関する訴訟につき当事者能力を有するとした事例
弁護士法61条の規定による懲戒請求者の異議申出を棄却した日本弁護士連合会の裁決に違法がある場合と請求者に対する不法行為の成否(消極)
元本が100万円以上の貸金につき天引利息の一部が利息制限法2条の規定により元本に充当された結果残元本額が100万円未満となる場合と同法1条1項の規定の適用にあたってよるべき利率(年1割5分の利率によるべきである)
自動車損害賠償保険契約における保険料支払の日の立証責任は保険契約者が負うとしたうえ、保険料は事故発生前に支払われたと認めた事例
無効票一票を見落した開票管理者の過誤により落選者とされたが後日くじで当選者となった町議からの損害賠償請求において、議員であったならば当然受けるべき過去の歳費相当の損害を認めた事例
1 仮換地指定の取消処分(撤回)が、重大かつ明白な瑕疵によって無効であるとされた事例
2 本換地処分が、重大かつ明白な瑕疵によって無効であるとされた事例
3 事情判決がされた事例
1 株式会社の取締役が商法265条の承認決議について特別利害関係人にあたるとされ、当該取締役が議決権を行使した取締役会決議が無効とされた事例
2 商法265条に違反する取引について、相手方に悪意又は重過失がある場合には、会社においてその無効を主張し得るとされた事例
1 登記簿閲覧の監視につき登記官に過失があるとして国家賠償請求を認容した事例
2 改ざんされた登記簿の謄本を信頼して土地を買受けた不動産会社の代表者に売主及びその所有権につき調査・確認を怠った過失があるとして過失相殺した事例