青色申告書提出承認の取消処分と処分の基礎となる事実関係の全部又は一部を共通にする更正処分に対し不服申立てが経由された場合と右取消処分に対する不服申立て経由の必要
建物につき、執行官保管、債務者使用の仮処分決定を得た仮処分債権者が、債務者を被告とする右建物明渡の本案訴訟の勝訴判決に基づき、その本執行に着手したところ、その後右仮処分債権者が第三者との間に締結した右建物の明渡等を内容とする和解調書に基づく執行を免れるため、右本執行の続行を拒否している場合において、事情の変更があったとして、仮処分決定を取り消した事例
1 貸金業開始の届出を受理した知事が貸金業者に対し最高裁判例によれば利息制限法定所定の利率を超える利息をとることができない旨の行政指導をなすべき義務を怠ったとする損害賠償請求が認められなかった事例
2 国がいわゆる出資法と利息制限法の最高利率の矛盾を解消すべき義務を怠ったとする損害賠償請求が認められなかった事例
急性膀胱炎の治療としてなされた硫酸ストマイの筋注により患者がショック死した場合に、開業医につき、その適応の判断ないし検査不実施等に過失があるとされた事例
元本及び利息制限法所定の利息額を超過することを知りながら元利金を支払った者は、その過払分を不当利得として返還請求することができないとされた事例
郵便規則76条の5に基づく郵便物の留置措置に伴う郵便物受取人の負担等が行政事件訴訟法25条2項にいう「回復の困難な損害」にあたらないとされた事例
弁護人が検察官のした接見及び物の授受禁止処分により不当に被疑者との接見交通を妨害されたとする国に対する損害賠償請求が認容された事例
1 農地の無許可転用賃貸借がその後の事情により有効とされた事例
2 農地の転用許可ないし届出申請請求権の消滅時効が完成した事例
清算手続が結了しその登記がされた株式会社は、清算開始の原因となった解散決議の効力に関する訴訟につき当事者能力を有するとした事例
弁護士法61条の規定による懲戒請求者の異議申出を棄却した日本弁護士連合会の裁決に違法がある場合と請求者に対する不法行為の成否(消極)
元本が100万円以上の貸金につき天引利息の一部が利息制限法2条の規定により元本に充当された結果残元本額が100万円未満となる場合と同法1条1項の規定の適用にあたってよるべき利率(年1割5分の利率によるべきである)