小学6年生の生徒が、学校主催の太平洋少年親善使節団の一員としてハワイ旅行中、深夜宿泊先のホテルの15階から転落死した事故について、学校側に安全配慮義務の不履行はないとして損害賠償請求を排斥した事例
婚姻関係破綻の主たる責任が夫にあり、かつ、これにより妻が精神的苦痛を受けたことを認めながら、その原因が夫の特異な性格等にありことさら夫婦共同生活関係を破壊しようとしたものでないとして、離婚に伴う慰藉料の請求を認めなかった事例
国家公務員が第三者の不法行為により傷害を受けて損害を被った場合、国がこれを公務災害による損害としてその補償給付を行うに当り、事前に右第三者に補償給付を行う旨通知する義務はないとして、国の右補償給付相当額の損害賠償の代位請求を認めた事例
自動車の衝突事故で左上腕骨骨折等の傷害を受け骨固定手術により輸血性肝炎に罹患したとする事故加害者及び医師に対する賠償請求につき、医師の診療上の過失を否定し、事故加害者らに対し、右の結果を含めた賠償責任を肯定した事例
1 訴訟行為と民法825条の適用の有無
2 父母が共同で親権を行う場合と民法826条1項の規定による特別代理人の選任申立権者
3 民法826条1項の規定に基づいて選任された特別代理人が未成年者を代理してした行為が利益相反行為にあたるとされた事例
自己所有の自動車の運転を友人に委ねて同乗中友人の惹起した事故により死亡した者が友人との関係において自動車損害賠償保障法3条の他人にあたらないとされた事例
実用新案登録無効審決が確定しても、その無効審判継続中に締結された当該実用新案権に関する通常実施権設定契約に、意思表示の錯誤による無効は認められないとして、実施の許諾を受けた者からする契約金・実施料返還請求が却けられた事例
確定裁判を経た事件と刑法45条後段の併合罪関係にあり、かつ、同事件の裁判係属中に既に被告人が詳細に自白していた覚せい剤取締法違反事件について、その公訴提起が二重の起訴又は公訴権の濫用に当たるとの主張が排斥された事例
患者が脳内出血により院内で倒れた後死亡するに至った場合につき、入院後において診察も適切な指示もしなかった医師の過失を肯定し、同医師及び院長に対し賠償責任を肯定した事例
1 預入行為者が出捐者に無断でなした出捐者名義の記名式預金の預金者が出捐者であるとされた事例
2 銀行が預入行為者との間で出捐者名義の預金を担保に出捐者に貸付をなした場合、右貸付債権と預金債権との相殺が民法478条の類推適用により有効とされた事例
市長が都市計画法29条に基づいてした宅地造成を目的とする開発行為の許可処分につき、開発区域の付近住民は、右処分の取消訴訟の原告適格を有しないとされた事例
階段から転落した患者が、脾臓損傷に基づく腹腔内出血によりショック死した場合につき、診療関与医師の右出血確認義務の違背を理由として、損害賠償請求が認められた事例
新商品の製造及び供給を内容とする契約に基づいて製造・供給された商品に瑕疵があった場合につき製造者の債務不履行責任が否定された事例
倉庫業者の従業員が寄託者から出荷依頼書により指図された荷受人であると誤信して出荷依頼書の呈示を受けないで受寄物(原木)を引き渡した事案において、右誤信が長年にわたり確立された事務処理方式に従った結果であるとしても、正当な荷受人の確認方法に過失ありとされた事例