交通事故被害者が、右下腿骨複雑骨折等の傷害を受け、これに対する不適切な診療の結果、右大腿切断に至った場合につき、運行供用者ら及び医療機関との間に共同不法行為の関係を認め、1の損害に対する寄与度に応じた一部を連帯とする責任を肯定した事例
1 建築基準法48条1項ただし書による許可の処分性(積極)
2 建築物の完成後における当該建築物についての建築基準法6条による確認及びそれに先立つ同法48条1項ただし書による許可の取消を求める訴の利益(消極)
いわゆるアイヌ共和国人民志願者によって組織的、計画的、集団的に敢行されたと認められるシャクシャイン像損壊等被疑事件に関する捜索・差押、逮捕・勾留等が違法とはいえないとされた事例
私立女子高校生が夜間男性とともにビヤホールやスナックで飲酒したこと等を理由としてされた退学処分が裁量権の範囲を逸脱したものとはいえないとされた事例
1 道路交通法72条1項前段にいう救護等の義務を尽くしたとは認められないとされた事例
2 同項後段の報告義務を負う者は運転免許取得者には限らない
株式会社台湾銀行に対し預金債権を有していた中国人が、国が同行を閉鎖機関に指定したため同行の財産が皆無になり右預金の払戻を受けることができなくなったとして、国に対して右預金額を現在の貨幣価値に換算した額の支払を求めた訴について、請求を棄却した事例
出生以来約35年間わが国に居住し妻子を有しながら、他人名義で旅券の発給を受けて韓国に数回不法出入国した韓国人(元在留特別許可者)に対し、法務大臣が在留特別許可を与えなかったことにつき、裁量権の逸脱ないし濫用がないとされた事例
賃料額の確認を求める訴えを確認の利益を欠く不適法なものとして却下した一審判決を取り消したうえ一審裁判所に差し戻した事例
建築確認申請について適合審査終了後も行政庁が行政指導などを理由に確認処分を留保したことが違法とされ損害賠償の支払が命ぜられた事例
家庭電気製品の製造販売業者とデパートの通信販売商品の納入業者との売買において、商法526条の規定の適用を排除する旨の合意が成立したと認められた事例
朝鮮戸籍令の適用を受け同令に基づく戸籍に登載されていた父と戸籍法の適用を受け同法に基づく戸籍に登載されていた母との間に出生した被告人について、出生により取得した日本国籍はその後の父の嫡出子出生届等にかかわらず失われていないとして、外国人登録法違反の成立を否定した事例
ビルの賃貸借において、賃貸借契約書に賃借人として表示された会社ではなく、実際に右ビルを利用している会社が賃借人と認められた事例