交通事故により両眼失明の後遺障害を負ったとする被害者がその妻とともに、生命保険会社及び損害保険会社に対し、各種保険契約(傷害保険、災害保障特約付生命保険、自動車搭乗者傷害保険、自賠責保険)に基づく保険金の支払を、道路管理者である地方公共団体に対し、国賠法2条に基づく損害賠償金の支払を求めた事案につき、右事故は、被害者と妻が故意に惹き起こしたものであるとして、両名の請求を全面的に排斥した事例
賃貸アパートの賃貸人が2室の貸室部分だけを残して建物を取毀したため右2室の賃借人の申請により賃貸人に増築補修工事を命ずる仮処分決定をした事例
母子関係がないことを知りながら母死亡後に未成年者の後見人選任申立の上選任され職務を執行した者が、後に母子関係不存在確認を訴求しても、クリーンハンドの原則又は禁反言の法理に反しないとされた事例
抵当権者から、抵当権の目的物件について賃借権を主張するものに対し、右賃借権不存在確認を求める法律上の利益があるとした事例
山崩れで生き埋めになった消防団員の救出作業中に発生した大規模な山崩れにより生き埋めになった消防団員等の死亡事故につき、救出作業をしていた町の消防責任者及び防災教育訓練を実施していた消防学校責任者に過失があったとして、町及び県に対し国家賠償法1条による損害賠償責任を認めた事例
「ヨドバシカメラ」の表示が、カメラ関連商品を含めた雑貨安売りを謳う控訴人の営業表示として、少なくとも東京都近傍において周知であったとして、その本店所在地から百米近辺で営業する被控訴人の表示「ヨドバシポルノ」、「ヨドバシ百貨」がこれと類似し、その使用が不正競争防止法1条1項2号にいう営業主体混同行為に当たるとして、その使用差止、抹消請求が認められた事例
村長選挙において、村選挙管理委員会で受付をしてなされた不在者投票の大部分が選管側の取扱いに違法があったなどの理由から無効と判定されて、右選挙が無効とされた事例
昭和47年3月出生の未熟児につき、同網膜症の治療法の確立を前提として、医師の眼底検査実施義務の違背を肯定し、原判決を維持した事例
交通事故被害者が、右下腿骨複雑骨折等の傷害を受け、これに対する不適切な診療の結果、右大腿切断に至った場合につき、運行供用者ら及び医療機関との間に共同不法行為の関係を認め、1の損害に対する寄与度に応じた一部を連帯とする責任を肯定した事例
1 建築基準法48条1項ただし書による許可の処分性(積極)
2 建築物の完成後における当該建築物についての建築基準法6条による確認及びそれに先立つ同法48条1項ただし書による許可の取消を求める訴の利益(消極)
いわゆるアイヌ共和国人民志願者によって組織的、計画的、集団的に敢行されたと認められるシャクシャイン像損壊等被疑事件に関する捜索・差押、逮捕・勾留等が違法とはいえないとされた事例
私立女子高校生が夜間男性とともにビヤホールやスナックで飲酒したこと等を理由としてされた退学処分が裁量権の範囲を逸脱したものとはいえないとされた事例
1 道路交通法72条1項前段にいう救護等の義務を尽くしたとは認められないとされた事例
2 同項後段の報告義務を負う者は運転免許取得者には限らない
株式会社台湾銀行に対し預金債権を有していた中国人が、国が同行を閉鎖機関に指定したため同行の財産が皆無になり右預金の払戻を受けることができなくなったとして、国に対して右預金額を現在の貨幣価値に換算した額の支払を求めた訴について、請求を棄却した事例
出生以来約35年間わが国に居住し妻子を有しながら、他人名義で旅券の発給を受けて韓国に数回不法出入国した韓国人(元在留特別許可者)に対し、法務大臣が在留特別許可を与えなかったことにつき、裁量権の逸脱ないし濫用がないとされた事例