新幹線の運賃を在来線の営業キロを基準として算出したとしても、運賃法が予定している裁量の範囲内に属し、運賃法3条に違反しないとされた事例
農業協同組合を共済者とする養老生命共済契約における災害給付金及び死亡割増特約金給付の免責事由である被共済者の「重大な過失」があるとされた事例
約束手形の裏書人が振出人の手形金支払義務の時効による消滅に伴い自己の所持人に対す償還義務も消滅したとしてその履行を免れようとすることが信義則に反し許されないとされた事例
1 安全保護義務違反による損害賠償請求の訴え提起をもって基礎的事実関係を同じくする不法行為による損害賠償請求権について裁判上の請求があったと解することはできない
2 ダンプトラックの販売業者がその納車業務を担当する被用者に対して安全保護義務を怠ったとして損害賠償責任を認めた事例
ストマイ注射による患者のショック死につき、耳鼻科開業医に対し、過敏症状等安全確認義務の違背があるとして、不法行為責任を肯定した事例
1 消防法11条1項の規定に基づく給油取扱所変更許可処分が行政処分として有効に成立していないとされた事例
2 消防法11条1項の規定に基づく給油取扱所変更許可処分を前提とする灯油等専用一般取扱所設置許可申請に係る行政庁の不作為の違法確認の訴えが、右変更許可処分の不存在を理由として却下された事例
3 消防法11条1項の規定に基づく給油取扱所変更許可処分につき隣接住民の同意書を提出する義務の不存在確認の訴えが、右変更許可処分の不存在を理由として却下された事例
買収農地が売り渡されたのちに農地法4条1項5号に規定する市街化区域内にある農地となった場合と右農地につき小作農として売渡しを受けるべき地位にあると主張する者が右売渡処分の取消しを求める法律上の利益
主債務者と債権者間において債務の一部を代物弁済して取引を終了させた場合には、連帯保証人の責任額はその時点で確定し、その後主債務者と債権者とで代物弁済契約を合意解除し債務弁済契約を締結しても、連帯保証人の責任に影響はないとした事例
政府が物価の安定等の政策目標を実現するためにとるべき具体的な措置についての判断を誤り、ないしはその措置に適切を欠いたため右目標を達成できなかったとしても、法律上の義務違反ないし違法行為として国家賠償責任の問題を生ずるものではない。
伊方原発行政訴訟原告弁護団の構成に関する日本共産党幹部の集会での発言及び機関紙の記事・論評が、右弁護団の構成員である弁護士の名誉・信用を毀損する不法行為を構成するとされた事例