鋳造用のサンドタンクの落下によって生じた死亡事故につき、右タンクの設置工事者の過失責任及び占有者の工作物責任を肯定し、設置工事注文者の責任を否定した事例
中小企業等協同組合法(中協法)18条1項に基づく組合員の脱退届(脱退の予告)は、これにより脱退の効力が生ずる以前の段階においては、信義に反すると認められる特段の事情がないかぎり原則として自由に撤回しうるとされた事例
1 実在の他人名義の定期預金の預金者が出捐者であるとされた事例
2 定期預金の名義人に払戻された預金について、銀行と名義人との間に不当利得が成立するとされた事例
不動産競売における売却許可決定に対する執行抗告においては、抵当権の無効という実体上の事由を主張することができないとされた事例
高校入試の際作成提出された中学校長の調査書(内申書)の記載が生徒の学習権、思想・信条の自由を侵害するものではなく、校長の教育評価権の裁量の範囲内に属する正当な権限の行使とされた事例
仮換地の指定を受けた者が、従前の宅地から仮換地に移転する必要上仮換地を宅地として使用するための宅地造成工事は事業施行者がなすべきであり、そのための宅地整備補償金はいわば事業施行者のなすべき工事に代わるものというべきである
急性盲腸炎切除手術に際して実施された全身麻酔の結果、悪性過高熱症に起因する急性心不全により患児が死亡した場合に、右担当医らにつき診療上の過失がないとされた事例
乗合バスがカーブの多い急坂の道路を走行中乗客が乗車ロステップに転落して負傷した事故につき、民法709条、自賠法3条の損害賠償責任が否定された事例
新生児メレナとの診断によりブドー糖等の注射の結果、大腿四頭筋拘縮圧を後遺とした場合につき、診療医らの過失責任が否定された事例
新東京国際空港に反対する現地ゲリラ闘争への参加を指示した行為につき、現地での凶器準備集合、火炎びん投てき等の犯行に関する教唆犯の成立が認められた事例
1 減額再更正生処分がなされた場合には、特段の事情がない限り、納税者にこれの取消しを求める訴えの利益がないところ、原告らの主張する事由は、右特段の事情にはあたらないとした事例
2 還付通知処分(還付請求の一部を認容したもの)の後に還付金を0円とする更正処分がなされたとき、右還付通知処分の取消しを求める訴えの利益の有無(消極)
請求異議事件において、債務者が出稼ぎのため所有する畑を他に賃貸して単身上京し、約17年間同一場所に居住し同一勤務先で稼働していて、引続き同所に居住し稼働する意思を有し、毎年正月と8月に年間を通じて40日程度妻の居住する出身地に帰省する場合には出稼先を住所と認めるべきであるとした事例
遺留分権利者が、選択的にせよ、受遺者に対し、民法1041条の価額弁償を請求しているときは、受遺者が現実の価額弁償をしなくても、遺留分権利者の現物返還請求権が消滅したとして、価額弁償を命ずることができるか(積極)
工業団地の製造業者らの操業権を理由とするマンション建築工事の差止めを求める仮処分申請が被保全権利の疎明がないとして却下された事例