左肩胛間部に対する放射線治療法の結果、患者が放射線脊髄症を後遺とした場合において、右療法の選択、施行につき、それぞれの関与医師らに義務違背がともにないとされた事例
別件の医事訴訟における看護婦の偽証を理由とする慰藉料請求につき、私法上保護に価する権利性が認められない等として、これが棄却された事例
1 土地払下げに対する住民監査請求の請求期間の起算日は売買契約の日であって所有権移転登記の日ではない
2 地方自治法242条2項但書の「正当な理由」の意義
夜間要撃訓練中の航空自衛隊機が、着陸滑走直後炎上し自衛隊員が死亡した事故につき、事故機の整備・点検が十分でなかったとして国の安全配慮義務違背を肯定した事例
倉庫内に保管されている製品に対する強制執行の排除を求める第三者異議の訴において、右製品のうち原告の所有に属するものがどれであるかが判然としないときであっても、その大部分が原告の所有に属する場合には、全部の製品に対する強制執行の排除が許されるとされた事例
建物の所有者が、建物に近接して構築された広告塔に広告板を設置して利用している者を相手にして、広告塔が建物の一部分を構成するとの理由で、広告板の撤去を求めた事案につき、当該広告塔は、物理的構造上のみならず、社会経済的観念上も建物とは別個独立の存在であるから、建物とは別個の独立した客体として所有権の目的となるとして、右請求を排斥した事例
昭和28年に地積訂正・分筆によって表示登記された土地は、その当時羽田飛行場沖の公有水面であったとして、登記官が職権で右登記を抹消したことが違法とはいえないとされた事例
1 民法110条の表見代理の成否につき相手方が本人に代理権授与の有無を確認しなかったとしても過失があるとはいえないとして肯定した事例
2 公正証書上の執行認諾の意思表示と民法110条の適用の有無(消極)
音楽に関する著作権の管理団体である被告が、「我が国で使用されるほとんどすべての音楽について管理している」旨を全国の社交場営業者に対して表示していることが、事実に反することとはいえず、原告の個別的な音楽著作物の使用料徴収活動を妨害するものではないとして、損害賠償請求が斥けられた事例
土地の表示登記の当時、右土地が海面下にあって実在しなかった場合、右表示登記は無効であり、登記官は、職権により右表示登記の抹消登記をすることができるとした事例
1 食品製造販売業者が食品製造過程において有毒物質(PCB)を食品に混入させ販売した過失があるとされた事例
2 食品製造販売業者の代表取締役と民法715条2項の代理監督者責任
3 新しく開発生産した有毒物質(PCB)を食品製造販売業者に販売供給する食品製造関連業者の注意義務
4 右注意義務を怠った過失があるとされた事例
5 カネミ油症発生の原因と食品製造関連業者の責任
6 食品製造販売業者、その代表取締役及び食品製造関連業者の三者相互間の責任関係を損害の範囲を同じくする別個独立の不真正連帯債務とした事例
7 食品衛生法上の行政権限不行使が違法でないとされた事例
8 損害賠償額の年令別包括一律請求を排斥し、症状の重症度を中心とする個別的事情を参酌して慰謝料を算定した事例