一審裁判所において、被告人の現行犯逮捕手続が現行犯逮捕の要件を欠くという重大な違法があったとして、逮捕によって得られた証拠の排除がなされ、被告人に無罪の言渡しがなされた事件につき、控訴審において、現行犯逮捕の要件が存在したと認定された事件
請求原因の一部として主張された「被告会社は被告Aのダミーである。」等の記載が、訴訟上の権利行使の一場面であるとして、右記載の存在を理由とする損害賠償請求を排斥した事例
1 共有物分割の訴えにおいて分割の方法を具体的に指定することの要否
2 共有物を現物で分割することが不可能であるか又は現物で分割することによって著しく価格を損するおそれがあるときと裁判の内容
中小企業近代化資金等助成法により府から貸付けを受けた資金により取得した協同組合の工業団地用土地の上に、法人が民間金融機関から借入れた資金をもって建設した事業用建物は、右工業団地内の上下水道工事を右協同組合が高度化資金の貸付を受けて行ったときでも、地方税法(昭和53年法律第9号による改正前)701条の34第1項22号の非課税施設には当らないとした事例
1 地方自治法242条の2第2項1号と2号の各出訴期問の関係
2 監査委員が地方自治法242条3項に基づいて行う勧告の意義
その金額が高額で、長期にわたり返還の予定されていない取引先への融通手形振出による仮払金の累積は、業界の不況、取引先および自社の規模、経営内容に照らし、特段の事情のない以上、放漫経営にあたるとして、代表取締役の商法266条の3に基づく損害賠償責任を認めたる事例
1 弁護士に対する訴訟委任契約の解約が無効であることの確認を求める訴が適法とされた事例
2 取締役の職務執行停止・代表者選任の仮処分がされた場合、株主総会決議等無効確認請求の本案訴訟において会社を代表するのは職務代行者であるとされた事例
精神分裂病患者による殺害事故につき、国等の国賠法上の責任を否定し、右患者の事実上の監督者に対し、代理監督者としての賠償責任を肯定した事例
分娩時の子宮側壁破裂により産婦が急性心不全死した場合において、保存血の常備のほか医師の止血、転送等の措置にも義務違背がないとされた事例
工場抵当法2条の規定により工場に属する土地又は建物とともに抵当権の目的とされた動産が備え付けられた工場から抵当権者の同意を得ないで搬出された場合と抵当権者の原状回復請求権
橋の幅員が道路の幅員より狭くなっているため、橋にさしかかる車両が川に転落しないようその誘導を兼ねて設置されたガードレールに、夜間走行中の自動車が衝突した事故につき、自動車の運転者は当時道路管理者が設置していた安全施設、道路標識等をすべて看過して運転したものであるから、橋のかかり口附近に照明等の設備がなかったとしても、道路の管理に瑕疵があるとはいえないとされた事例
公道との間に著しい高低のある準袋地に2階建建物が建築された結果、2階の出入口が公道に通ずるにいたった場合につき囲繞地通行権を否定した事例