長男が自分の父の財産につき弟妹の将来の相続分ないし遺留分の割合を減少させる方便として計画し、右父と長男の妻、長男の長男及びその妻の3名が同時に養子縁組するなどの事情がある場合に、当事者間に養子縁組をする意思がないとして、縁組無効を認めた事例
1 航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律1条にいう「飛行場」とは、航空機の離着陸の用に供する目的をもって設置された施設で、現に航空機の離着陸の用に供されているものをいい、航空法の定めるところにより飛行場として供用されているか否かを問わない
2 航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律1条の罪は、具体的危険犯であるが、事故発生の可能性ある状態を生じさせれば足り、事故発生の必然性や蓋然性まで必要としない
重症筋無力症患者に対する施療中栄養補給のゴム管を気管に挿入注入したため、患者が気管支肺炎と右無力症の増悪による呼吸麻痺で死亡した場合につき、関与医師ら及び病院の賠償責任がともに肯定された事例
「暴走族100人の疾走」という本を引用した新聞の犯罪記事について名誉毀損の成立を認め出版社と発売元に対し各100万円の損害を賠償するよう命じた事例
1 保険医登録及び国民健康保険医登録の取消処分の効力停止が認められた事例((イ)(ロ)事件)
2 保険医療機関指定及び療養機関申立受理の取消処分の効力停止が認められた事例((ロ)事件)
3 保険医療機関指定及び療養機関申立受理の取消処分の効力停止申請が、本案に理由がないとみえることを理由に却下された事例((イ)事件)
青色申告書による法人税の確定申告につき青色申告承認の取消処分後に法人税法57条(昭和43年法律第22号による改正前のもの)の規定による繰越欠損金の損金算入を否認して更正処分がされ次いで青色申告承認の取消処分が取り消された場合に右更正処分の無効確認訴訟において繰越欠損金の損金不算入を無効事由として主張することの可否
不動産の強制競売事件における執行裁判所の処分が実体的権利関係に適合しないことにより自己の権利を害される者が強制執行法上の手続による救済を求めることを怠った場合と国に対する損害賠償請求の可否
リゾートマンション建設事業に関する総合企画総合管理などを内容とする契約の受託者に、事業が中断し遂行不能になったことについて、債務不履行責任も不法行為責任も成立しないとされた事例
1 リース業者の定める普通契約条款により定型化されている料金、条件等のもとにリース業者から賃借した物件を右契約と同一内容の契約で会社に転リースする行為が商法265条にいう取引にあたらないとされた事例
2 商法265条違反を理由として取引の無効を主張できるのは会社だけであって、取引の相手方である第三者については、これを否定すべきものとされた事例
登記官が所有権保存登記申請について審査、受理及び登記記入する手続に対する執行停止が緊急の必要がないとして排斥された事例
当事者が昭和15年10月30日と主張する時効取得の基礎となる占有の開始日を裁判所が同年11月7日と認定しても弁論主義に違反しないとされた事例
譲渡担保権者は、特段の事情のない限り、第三者異議の訴によって一般債権者がした強制執行の排除を求めることができるとされた事例
1 要素の錯誤又は詐欺を理由とする原告(被相続人の後妻)と被告(被相続人の先妻の子)間における遺産分割の無効又は取消の主張が排斥された事例
2 債務不履行を理由とする遺産分割の合意解除の許否(消極)
何らの権限もないのに、他人の土地上に建物を所有して土地を不法に占有している建物所有者が、土地所有者を相手方として右建物の所有権確認を求める訴の利益があるとされた事例
外資系自動車会社に人事本部長として雇用された日本人が、同社の就業規則の「業務又は能率が極めて悪く、引き続き勤務が不適当」の条項に該当するとしてされた解雇が有効と認められた事例