詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 41661-41680件目を表示中
  • 東京地裁昭57.2.1判決

    1 原告ら患者88名は、いずれもクロロキン製剤を服用した結果網膜症に罹患した。
    2 被告製薬会社6社は、その各製造販売又は輪入販売にかかる同剤を服用した原告ら患者とその一部の家族に対し、同人らの被った損害を賠償する義務がある。
    3 被告国は、昭和40年6月より前に既に重篤なク網膜症に罹患し、又はそれまでに同剤の服用を終えていた者を除く79名の患者とその一部の家族に対し、被告製薬会社と連帯して、同人らの被った損害を賠償する義務がある。
    4 被告医師及び同医療機関経営者は、その各対応する原告ら患者とその一部の家族に対し、被告製薬会社及び同国と連帯して、同人らの被った損害を賠償する義務がある。
    5 請求認容額(被告製薬会社6社合計)
    (1) 患者本人(又は相続人)88世帯分合計27億1588万6883円(一世帯当たり最高約6990万円、最低1075万円、平均約3086万円及び内金25億2640万6402円に対する各損害発生日から完済まで年5分の割合の遅延損害金(判決言渡日までに生じた金額約13億1750万円)
    (2) 患者の家族(48世帯、106名)分合計1億7092万5000円及びこれに対する各損害発生日から完済まで年5分の割合の遅延損害金

    引用形式で表示 総ページ数:112 開始ページ位置:187
  • 捜査協力費を交付して得た証拠の証拠能力

    園原敏彦   

    松江地裁昭和57 年2 月2 日判決

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:393
  • 捜査協力費を交付して得た証拠の証拠能力

    松尾好將   

    松江地判昭和57・2・2

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:100
  • 札幌高裁昭57.2.2判決

    検察官が告訴事件を不起訴処分にしたため告訴人の起訴への期待が失われたとしても、告訴人は、何ら私法人の権利ないし利益を侵害されるものではないから、不法行為を理由として損害賠償を請求することができないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:118
  • 松江地裁昭57.2.2判決

    対話の一方当事者が相手方の同意を得ないでその対話を録音した録音テープにつき、違法に収集された証拠ではないとされて弾劾証拠としての証拠能力が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:189
  • 東京地裁昭57.2.3判決

    1 土地の無断転貸につき背信行為にあたらない特段の事情があるとはいえないとされた事例
    2 土地の転借権の時効取得が認められないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:165
  • 浦和地裁昭57.2.3判決

    建築確認申請に際し行政庁が建築主に建築法規上必要とされる浄化槽のほか汲取槽を設置するよう勧告したとしても、それが近隣住民らの意向にそうものである以上、違法であるとはいえないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:181
  • 東京高裁昭57.2.3判決

    税務署長の相続税申告書・その修正申告書の文書提出義務(消極)

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:131
  • 東京高裁昭57.2.4決定

    航空自衛隊の航空機事故につき同隊内で作成された航空事故調査報告書は、右事故による被害者と国との間の損害賠償請求訴訟において、民訴法312条第3号後段の法律関係文書に該当するか(積極)

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:125
  • 最高裁第一小法廷昭57.2.4判決

    非堅固建物の所有を目的とする借地契約において20年に1日足りない期間が定められた場合に借地法2条2項の適用が肯定された事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:91
  • 大阪地裁昭57.2.5判決

    土木機械の製造販売等を業とする被告会社の従業員が、パレテーナ(鉄製篭)に木型を入れ、これをホイストクレーンで吊り上げて倉庫に搬入する作業に従事中、右ホイストクレーンのフックに掛っていたナイロンスリング1本がフックから外れ、パレテーナが落下して起きた事故につき、使用者(被告会社)に安全配慮義務違反がないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:208
  • 最高裁第二小法廷昭57.2.5判決

    鉱業法64条の規定による鉱業権の行使の制限と憲法29条3項を根拠とする損失補償請求

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:81
  • 東京地裁昭57.2.9判決

    相続による不動産の持分の取得を理由とする更正登記手続を求める訴の提起並びにこれを本案とする処分禁止仮処分の申請が不法行為に当るとして、これが応訴に要した弁護士費用の賠償を認めた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:163
  • 大阪高裁昭57.2.9判決

    境界契約により土地所有権の範囲を認定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:136
  • 東京高裁昭57.2.9判決

    紛失した線引小切手について婦人服等の卸売商が店頭で住所氏名の知れない婦人客から代金の一部として取得したことに重大な過失が認められないとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:250
  • 最高裁第三小法廷昭57.2.9判決

    昭和41年法律第83号による改正前の商法205条1項に定める方法によらない記名株式の譲渡の効力

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:104
  • 東京地裁昭57.2.9決定

    出入国管理令に基づく退去強制処分のうち送還部分について、一審判決言渡しの日から1か月を経過する日までに限り停止が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:135
  • 浦和地裁昭57.2.12判決

    コンクリートカッターを操作して舗装道路面の切断作業に従事中カッターのブレードの一部が切損しその破片が安全カバーを突き抜けて眼に入ったと主張する者の事故につき、右カッターの安全装置に瑕疵があったとはいえないとして、右カッターの製造会社及び販売会社の損害賠償責任が否定された事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:178
  • 浦和地裁昭57.2.12判決

    バックホー(建設重機)を試運転車に装着してスイングストッパーの調整作業に従事中右バックホーの横転により作業員が下敷となって死亡した事故につき、完成検査担当者のレバー操作のミスを原因とする右担当者の使用者に対する損害賠償請求が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:179
  • 東京高裁昭57.2.15決定

    氏変更審判の利害関係人が期間経過後に抗告した場合における追完期間の起算点

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:236