1 農地法80条2項による売払いは私法上の行為であって、同条項に違反する売払いにも民法177条の適用がある
2 民法724条にいう「被害者」が未成年者で父母の共同親権に服している場合、同条にいう「法定代理人」は親権者たる父又は母のいずれか一方で足りる
交通事故で受傷して職務を休んでいた代表取締役にその間の役員報酬を支給した会社は加害者に対し事務管理による請求をなしうるか(消極)
振出日の記載を欠く確定日払の約束手形の支払呈示をもって、当該手形の裏書人に対する遡求権保全の要件として有効視する取引上の慣習があるか(消極)
映画フィルム貸出業者の居住家屋から出火して隣家を延焼した火災事故につき、出火原因が不明であるとして右居住者の損害賠償責任が否定された事例
土地の一部に非農地部分があっても全体として農地化したものと認め、知事の許可を得ない売買契約であるから無効であるとした事例
覚せい剤所持について、営利目的のほか自己使用目的等が存しているとしても、それが当該覚せい剤のどの部分についてか具体的に特定されていないとして、その全部について営利目的を認めた事例
1 障害の程度により障害児を健常児と分離し、特殊教育をする現在の学校教育制度は、憲法14条、25条、26条に違反せず、教育基本法10条に牴触しない
2 障害児の総合教育実現のための運動を支援する行動の過程で、立ち入りを禁止された小学校の門扉を乗り越えて校内に侵入し校長らに暴力を加えた行為につき、実質的違法性が認められるとした事例
1 建物賃貸借につき無条件でされた更新拒絶に正当事由がないとされた事例
2 建物賃貸借につき100万円の立退料の提供を条件としてされた解約申入に正当事由があるとされた事例
いわゆるファイナンス・リース契約の成立が肯定されリース期間満了前にリース物件が引揚げられた場合でもリース料の残額の支払義務は影響を受けないとされた事例
強盗殺人等を犯した被告人を懲役5年及び懲役15年に処した原判決中、懲役15年に処した部分が控訴審において破棄され、無期懲役刑が言い渡された事例