抵当権者の民法395条但書に基づく建物短期賃貸借及び転貸借の解除請求を認容しながら、同建物転借人に対する明渡請求を棄却した事例
地方議会の議員除名処分の執行停止が認容された事案において 1 地方自治法134条1項の懲罰権の及ぶ範囲とその根拠について詳細に説示した事例 2 本案訴訟において、処分が取消される蓋然性が極めて高いときには、違法状態の早期是正の見地から、当然に、行政事件訴訟法25条2項、及び、同法8条2項2号もしくは3号の各要件が充足されるとした事例
建設会社の手形行為をなす権限のない営業所長名義を利用して同所長代理が手形裏書を偽造した場合、右営業所長を商法42条の表見支配人に該当するとしたうえ所長代理をその包括的代理人と認めて、会社の手形裏書人としての責任を肯定した事例
執行裁判所が民事執行法10条5項に基づいてした執行抗告却下決定に対する同条8項に基づく執行抗告については、抗告裁判所が裁判すべきであるが、抗告裁判所としては、同条3、4項を適用して執行抗告を却下することができるとされた事例
大学のカヌー部員が、クラブ活動としてカヌーの練習中、カヌーが転覆して死亡した事故につき、大学には、右クラブ活動における通常の練習の過程において、クラブ員に生じうるべき危険防止の具体的諸方策を講ずる義務はないとして、債務不履行ないしは不法行為に基づく損害賠償義務が否定された事例
魚介類販売業者が行った水銀分析使用の販売方法に関する週刊誌の論評記事につき、そのニュースを提供した行政当局の名誉毀損による損害賠償責任が認められなかった事例
保安林に指定された山林の売主は、買主が第三者に転売することも予測してその指定する第三者に対し直接所有権移転登記をすることを予め承諾していた場合には、売買の時点で右第三者との関係で、保安林への地目変更登記手続をしておく義務があるとされた事例
郵便局長が春闘中に組合員の庁舎内でのステッカーを貼付したことを理由として訓告処分をなしたが、その対象者が人違いであったとして、国賠法1条の請求が認められた事例
有体物の所有者は、所有権の使用収益権の効力として、その物が体現している無体の美術的価値自体を排他的に支配することはできないとして、所有権に基づく複製物の販売の差止及び廃棄請求を棄却した事例