拘置所が、在監中の被告人に対し、同人の提起した訴訟のロ頭弁論期日に出廷させなかったこと、訴訟準備を理由とする懲罰執行停止を認めなかったこと、情願作成期間を延長しなかったこと、書証として提出すべく発送した文書の一部を塗りつぶしたこと、鉛筆の使用を認めなかったこと、懲罰執行中の戸外運動を6日ごとに実施しなかったことなどについて、違法性がないとして、国に対する損害賠償請求が否定された事例
転借人から転貸人及び賃貸人双方を相手方としてなされた転借地条件変更申立を認容して、転貸人及び賃貸人双方に対しそれぞれ財産給付を命じ、その額につき転借地権付借地権割合の増減等を斟酌して決定した例
市長選において市章を図案化した市選管の選挙啓蒙活動用ポスターが立候補者の選挙用ポスターの図柄と一部類似する場合につき、公職選挙法205条1項にいう選挙の規定に違反する点があるとは認められないとされた事例
価額弁償として提供・供託した金員が遺贈の目的の適正な価額に不足する場合であっても、その後に不足額を追加して提供・供託したときは、受遺者は目的物返還義務を免れるとされた事例
税務署長がした未納国税の存在を前提とする差押予告付の「出署催告書」の記載内容に誤りがあることを理由になされた催告書受送達者の国家賠償請求が棄却された事例
会社財産の譲渡契約の当事者の一方が会社かあるいは会社代表者個人かという点に関する主張の変更が時機に後れ著しく訴訟の完結を遅延させるものとは認められないとされた事例
労働組合が会社の許諾なしに、所定の掲示板以外の場所にビラの貼付を行うことの禁止を求める会社申請の仮処分が肯定された事例
建物の賃貸借に際し、借家人に当該建物の本来の敷地に隣接した空地部分の専用的使用を許し、その使用の対価を賃料に加算していた場合において、右空地部分につき、民法617条を準用し同条に基づく解約の申入を認めた事例
条例に基づかない職員に対する違法な一律昇給処分であっても、その後にこれを正当化するための改正条例が成立し遡及適用されることになった場合には、右処分は適法となるとされた事例
専用自動車道の道路敷として使用することを目的とする賃貸借契約において、比較的短期の期間が定められ順次それが延長されている場合の右期聞の約定の法的意味につき、当初は賃料ないし契約条項の見直し期間であったがある時期以降は真の契約存続期間であると認めた事例
大学における学生成績原簿につき、刑法第159条第3項、第161条第1項の罪(無印私文書偽造、同行使罪)の成立を認めた事例