小笠原諸島の復帰に伴う法令の適用の暫定措置等に関する法律9条1項所定の「みなし賃借権」に対する借地法の適用の有無(積極)
借地人のした地代の弁済供託は無効であるが信頼関係を破壊すると認めるに足りない特段の事情があるとして賃料不払を理由とする賃貸借契約の解除を無効とした事例
1 約束手形金請求の訴が可能である場合、その請求権確認の訴は確認の利益を欠き不適法であるとした事例
2 XのYに対する約束手形金請求訴訟に、Zが右手形金債権は自己に属するとして、Xに対し右手形金債権がZに属することの確認、Yに対し右手形金支払を求めて参加した場合、XのYに対する請求を棄却し、ZのX及びYに対する各請求を認容する旨の一審判決に対し、Yがその敗訴部分の取消、ZのYに対する請求の棄却を求めて控訴したにとどまり、Xが控訴又は附帯控訴をしない場合であっても、一審判決中ZのXに対する請求を認容した部分は確定を遮断 され、控訴審は合一確定のため一 審判決中右部分をZに不利に変更 することができるとされた事例
3 営業主は、使用人の手形振出の代理権の欠缺を知らないことにつき重大な過失がある第三者に対しては、右使用人が営業主名義で振出した約束手形について、商法43条2項による責任を負わないとされた事例
4 手形振出の代理権を有しない被用者による約束手形の振出行為が民法715条1項の「事業ノ執行ニ付キ」なされたと認められる場合、右手形の受取人である被害者が重大な過失によって右代理権の欠缺を知らなかったときに、過失相殺をした事例
更生手続開始前更生会社の取締役名義とされていた更生会社の土地を手続開始後会社名義としたうえで売却し、売得金の大部分を抵当権及び仮差押債権者に弁済した場合、その事情を記載していない更生計画をそのまま認可することはできないとして、原審の更生計画認可決定を取り消して差戻した事例
河川敷の刈り取った雑草が炎上してその炎と煙が県道を覆い交通の障害を生じせしめたために交通事故が発生したとしても、河川・道路の管理に瑕疵があることは認められないとされた事例
1 譲渡担保権者と第三者異議の訴え
2 譲渡担保権者が目的物件につき自己の債権者のために更に譲渡担保権を設定した場合と第三者異議の訴え
土地の使用貸借において借地に孟宗薮を耕作して筍を採取するという使用収益の方法が定められていたとしても、民法597条2項にいう「使用及び収益の目的」が定められていたとはいえないとされた事例
1 支払停止の前日になされた停止条件付代物弁済契約につき、受益者の詐害意思欠缺を理由に、破産法72条1号又は4号に基づく否認を認めなかった事例
2 破産法75条、72条2項により執行行為を否認する場合、破産者の通謀加功を要するか(消極)
1 保険会社とリース会社間における、ユーザーのリース料支払についての保証契約が、ユーザーの詐欺により締結され、リース会社もこのことを知っていたとして、その取消を認めた事例
2 ファイナンス・リース契約においては、リース料とリース物件の使用収益関係が対価関係にはないとした事例