地上権者が支払うべき地代につき積算方式による結果に重点をおき、スライド方式、賃貸事例比較方式の結果並びに地上権設定目的の変更について承諾料が支払われていないことを参酌して適正額を算定した事例
窃盗・強盗殺人事件につき、無期懲役の求刑がなされた事案において、第一審の懲役15年の判決を破棄し、無期懲役を言渡した事例
甲から乙へ土地の所有権が有効に移転されたのち甲から丙に右土地の所有者の登記名義が移転されたとしても乙の甲に対する右土地の所有権移転登記手続を求める請求を認容すべきであるとされた事例
居宅である建物の使用貸借契約が成立したとの主張につき特段の事情を示すことなく右主張の使用貸借は使用収益の目的の定めがないものであるとした判断に審理不尽・理由不備の違法があるとされた事例
1 信用協同組合の組合員の持分を譲渡するにつき、中小企業等協同組合法17条1項の承諾を求められた場合には、組合は原則としてこれを与えるべきであるとされた事例
2 右組合員の持分譲渡承諾請求権が債権者代位権の対象となるとされた事例
詐欺の容疑で逮捕された被疑者の容疑事実に関する週刊誌の記事が真実とはいえず、かつ私行に関する記事は興味本位のものであるとして名誉毀損が成立するとされた事例
1 内閣の最高裁判所裁判官の任命行為は司法審査の対象となるか(消極)
2 判例変更の前後にわたり約8年間最高裁に係属した事件について、審理遅延の違法性はない
原告が交通事故の加害者として起訴され有罪判決を受けたこと及び被害者に和解金を支払ったことと、医師である被告の被害者診断等の一部に誤りがあったこととの間に相当因果関係がないとされた事例
自働債権又は受働債権として数個の元本債権があるにもかかわらず当事者が相殺の順序の指定をしなかった場合における相殺充当の方法
1 所有権に基づく登記請求を認容した確定判決と所有権の存否についての既判力の有無
2 所有権に基づく登記請求を認容した確定判決と所有権の存否についての既判力に類似する効力(いわゆる争点効)の有無