「Lightninig Bolt」、「BOLT」、「Star Bolt」、「★」の商標は、「稲妻」と墨書体縦書きの登録商標と観念において類似せず、右商標の使用は右商標権を侵害しないとした事例
債務者に代替的行為を命じる仮処分について更に代替執行決定(授権決定)の申請をする場合には、仮処分の執行期間14日以内に右申請をすれば足り、右期間内に代替執行決定(授権決定)がなされる必要はないとされた事例
取締役に選任された者は任期が終了しても従業員の定年である58歳までは取締役の候補者として株主総会で選任を求める慣行があるとはいえないとされた事例
弁護士に対する訴訟委任の終了が弁護士の責に帰すべからざる事由によるものとは認められないとして、履行の割合による報酬請求権を否定した事例
告訴の申出が犯罪事実の申告に当らないとして、これを告訴として取扱わなかったことが違法な職務執行に当らないとされた事例
1 地方自治法242条の2第1項ただし書の「回復に困難な損害を生ずるおそれのある場合」の要件は、同条1項1号の訴えの適法要件か(消極)
2 地方自治体の監査委員は、地方自治法238条の3第1項により公有財産の譲受けを禁止される職員に当るか(積極)
3 町有地の随意売却による売却契約が違法とされた事例
住居専用、店舗(医院)併用住宅の建築しか認めない建築協定が締結されているにもかかわらず、信義則上天理教教会併用住宅の建築が許されるとされた事例
新聞紙上に選挙関係の記事を掲載するにあたり、知名度の高い候補者や大組織を選挙基盤とする候補者について「主な候補者」、「有力な候補者」という表現を用いたとしても、選挙の公正を害する違法な措置とはいえないとされた事例
父が半ば強制的に監護下においた9歳の児童(婚外子)を母がその通学途上を連れ帰って監護下においた場合について、母に監護させることが児童の幸福に適するとして父からの人身保護請求を棄却し児童を母に引渡した事例
請負工事の瑕疵につき修補を請求した注文者であっても請負人が相当期間内に修補をしない場合は修補に代る損害賠償の請求をすることができる
1 競輪選手に対する日本自転車振興会等のあっせん保留及び自転車競技会のあっせん辞退が不法行為を構成するとされた事例 2 右自転車競技会のあっせん辞退は行政事件訴訟法44条にいう「行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為」に該当するか(消極)
高層の共同住宅から隣地に対し、牛乳壜等の物品が反復継続して投げ込まれる虞れが極めて大きく、かつ、それが受忍限度を超える場合には、隣地の土地建物の占有者は、その占有権に基づく妨害予防として、右共同住宅の所有者らに対し、物品の投下防止の措置又は設備をするよう求め得るが、具体的には、右物品の投下回数が少なく、その受忍限度を超えないとして、右設備を設けるよう求めた原告らの請求が排斥された事例
建築業者がふすま工事を請け負うことによりふすま製作業者の受注量が減少したとしても、右業者の法律上の利益を侵害したとはいえないとされた事例
司法警察員作成の供述調書末尾の供述人欄に他人の氏名を署名して指印し提出した行為につき、私印偽造・同使用罪の成立を認めた事例
増改築禁止特約違反の増改築についての紛争を解決するため、従来の賃貸契約を合意解除し新たに使用貸借契約(和解契約)を締結したと認められた事例