旧法に基く不動産任意競売の競落人が、競売対象物件とされた土地につき、別訴で他人の所有権が確定された結果現実に取得できなかった場合でも、執行裁判所に過失がなかったとされた事例
3歳4ヶ月の幼児が、府の設置管理にかかる公園内において、児童遊戯場から約10メートル先のコンクリート製擬木と鉄柵との間の約40センチメートルの間隙をくぐり抜け、約7メートル先にあった水深約1.6メートルの池に転落して溺死した事故につき、府に公の営造物である池の設置管理に瑕疵があったとして、国賠法2条1項による損害賠償を命じた事例
夫婦の一方に縁組意思のない夫婦共同養子縁組につきその他方と縁組の相手方との間に単独でも養親子関係を成立させることが民法795条本文の趣旨にもとるものではないと認められる特段の事情がないとされた事例
不動産引渡命令に基づく建物の引渡執行の違法を理由とする損害賠償請求事件について、申立人(原告)に勝訴の見込みがないことを詳細に判示して、訴訟救助の申立を却下した事例
土地付分譲マンション付属駐車場に対する権利義務を譲受けた管理組合が、右マンションの分譲業者に対し、分譲業者がさきに利用者から収受した保証金名下の金員を不当利得したとして、その返還請求を認めたのに対し、右駐車場の使用関係は賃貸借ではなく、駐車場専用使用権の設定・販売及び駐車場の管理委託契約であって、右保証金名下に収受した金員は、マンションの分譲業者取得し得るとして、請求が棄却された事例
建物の賃貸借に当り貸主に預託された保証金の一部につき償却、補充の特約がある場合、右償却、補充部分は礼金又は更新料の性質を有するものと解すべきで右特約は法定更新の場合には適用されないとされた事例
自衛隊機搭乗員の練度不足のためクルー編成が夜間飛行に適しないのに、その上司が練度不足の情報伝達を欠いたため事故が発生したとして、国の安全配慮義務違反を肯定した事例
「刑務所暮らしの方がいい」「5年前の強盗自首」「出所男、物価高に降参」の見出しによる新聞記事の内容が真実に反しないし、自首の動機についてもことさら歪曲、誇張、揶揄、粉飾する意図に出たものとは認められないとして、名誉毀損、プライバシーの侵害を理由とする不法行為の成立を否定した事例
X(妻)、Y(夫)間において裁判上の離婚をするに当り、長男Aの監護能力、監護環境につき、右両者間にさほど差がない以上、Xが3年余にわたりAを養育してきた現状を尊重すべきであり、また、Xが通常の母親として子を養育する資格に欠ける点がなく、更に子の幼児期における生育には父親より母親の愛情と監護が重要であることをも考慮し、Aの親権者をXと定めるのが相当であるとした事例
1 検察官の公訴の提起、追行が違法かつ過失に基づくものであるとして、再審で無罪が確定した元被告人に国家賠償が認められた事例
2 再審で覆えされた有罪判決を言い渡した裁判所及び右有罪判決を支持した上告審裁判所に過失はないとされた事例 3 再審で無罪が確定した元被告人の親族(母・妹・弟)の慰謝料請求が棄却された事例
1 刑訴法6条にいう関連事件として移送決定がなされた後、被告人が少年であることが判明して公訴棄却判決がなされても、右移送決定は適法であり、関連管轄は否定されない
2 刑訴法6条の管轄が成立するためには、関連事件について同時審判の可能性があれば足りる