市場の移転を理由とする市場内店舗の賃貸借の解約申入れにつき、右移転の計画に必要性、合理性、相当性があり、かつ、市場内店舗の賃借人の大多数が右計画に賛成しているうえ、反対する賃借人(原告)に対しても充分な配慮、説得に努めたものであるとして正当事由が認められた事例
八尾市水道事業給水条例、八尾市給水工事公認業者に関する規程による給水工事公認業者の公認申請を却下した処分が、裁量権の範囲を超えたものとして違法とされた事例
市営地下鉄車内の商業宣伝放送が人格権を侵害するもの(不法行為)ではなく、また債務不履行にもあたらないとし、その差止および損害賠償の請求を棄却した事例
1 老齢福祉年金の請求訴訟は、受給権者が死亡した場合、国民年金法19条により右請求権を取得した者が承継する
2 公的年金受給者に対する老齢福祉年金の併給制限規定は憲法25条に違反しない
3 公的年金受給者に対する老齢福祉年金の併給制限規定は憲法14条に違反しない
4 一般の公的年金受給者と戦争公務による公的年金受給者及び一般の所得を有する者との間の老齢福祉年金の支給制限に関する取扱いの差別は憲法14条に違反しない
金銭貸借の際授受された証書や白紙委任状に偽造の文字を加えて、借主を他人の債務の連帯債務者にし、その所有不動産にその債務のための根抵当権を設定させたような権利関係を作出した上、競売を申し立て取り立てようとした金融業者を「悪徳金融業者」等の見出しで報道した新聞記事につき、部分的に不正確なところがあっても大筋において証拠による認定事実と合致しまた当時警察本部長の定例記者会見における公式発表に基いて裏付取材をした記事であることから、「大筋において真実と合致し、かつ真実と信じるにつき相当の理由があった」と認定し、金融業者に対する名誉毀損の不法行為に基く損害
農地としての土地賃貸借契約において、目的土地が繁華な商業地域内に存在し、環境上耕作目的に供することが不適当になるなど判示の事情があるときは、賃借人がその権利を主張するとは権利濫用に当るとされた事例
公園の監督処分権限を有する者(市長)が、行政代執行法2条により公園敷地内の仮設工作物を除却した場合において、その代執行に裁量権の逸脱又は濫用がないとされた事例
土地区画整理事業の仮換地(飛地換地)の指定通知が従前地の所有者にされた場合、仮換地についての時効取得の要件たる占有は失われ時効が中断したとされた事例
債権者、債務者及び第三債務者間において、第三債務者の債務者に対する支払はすべて債権者指定の口座に振込む旨の合意が成立したにかかわらず、これを無視してなされた第三債務者の支払が債務不履行を構成するとされた事例
1 いわゆるマルチ商法を企画・実施した会社及びリクルート(加盟員の募集、昇進)に当たった加盟員の不法行為責任を認めた事例 2 マルチ商法の被害者の慰謝料請求を一部認めた事例