1 リース物件の売主がリース会社からの借主の対し性能不良を理由として賠償すべき額を算定するに当たり損益相殺すべき借主の利益の額について判示した事例
2 リース物件の性能不良のため借主がリース会社に対する売主にその引取方を要求したのちに右リース物件が水害により使用不能となった場合についてその過失を売主において負担すべきものとした事例
争議行為の際の不法行為及びスト参加のための欠勤を理由とする国鉄職員に対する懲戒免職につき懲戒権の濫用が認められないとされた事例
1 道路法上の道路の意義
2 道路管理者から占用許可を受けて電力会社が道路上に設置している電柱に、有線音楽放送会社が放送用電線を架設する場合における道路占用許可の要否
遺産分割により不動産の権利を取得した者は、単独でその旨の登記を申請するについて印鑑証明書の交付を拒む他の相続人に対し、相続を原因とする移転登記手続を求めることができるとされた事例
イタリヤから靴を輸入するにつき、原被告間に売買契約が締結されたのではなく、靴の輸入代行契約が締結されたものと認定された事例
境界につき争いのある土地について交換契約を締結したため右土地を更地として引渡す義務を負担した場合であっても右土地上の工作物撤去の仮処分の必要性があるとは認められないとされた事例
弁護士会からの前歴照会に応じた市の回答が違法な公権力の行使にあたるとされた事例 いわゆる政令指定都市の区長が弁護士法23条の2に基づく照会に応じて前科及び犯罪経歴を報告したことが過失による公権力の違法な行使にあたるとされた事例
有限会社の名目的取締役は現実に業務を担当した取締役に故意・重過失による任務懈怠の行為がない以上第三者に対し有限会社法30条ノ3の責任を負わないとされた事例
一般廃棄物処理業務の委託契約が10年間継続した場合であっても、それは、期間1年の単年契約が繰り返し締結されたものにすぎず、再契約が締結されない以上、期間満了によって当然終了するとされた事例
訴状における被告の表示を「山本虔一?」と記載すべきを、「山本慶一郎」と記載した場合であっても、「山本虔一?」がロ頭弁論期日に出頭して自ら訴訟行為をしたなど判示のような訴訟の経過のもとでは、「山本虔一?」が被告であったとし、右訴訟事件について成立した和解を有効とした事例
宅地に対する抵当権の効力は、右宅地上の塀の構成部分になっている深岩石にも及び、右宅地の競落人は、右深岩石の所有権を取得するものとされた事例