精神分裂病の殺人罪又は強制わいせつ罪について、心神喪失又は心神耗弱を認定した3つの裁判例 (イ)事件 殺人罪について、犯行当時、被害妄想等を抱く慢性精神分裂病の状態にあった上、大量の飲酒にもとづく酩酊が加わって心神妄失の状態にあったと認定した事例 (ロ)事件 強制わいせつ致傷罪について、犯行当時、重症の精神分裂病に罹患していて、その一症状である作為体験に直接支配され心神喪失の状態にあったと認定した事例 (ハ)事件 強制わいせつ致傷罪について、犯行当時、精神分裂病に罹患していたが、これにもとづく異常体験に直接支配された状態ではなかった等として心神喪失の主張を排斥して心神耗弱を認定した事例
警察官の暴行を理由とする国家賠償事件において、拘置所長が所持する診療願、診療録、X線フィルムの提出命令の申立が却下された事例
警察官の暴行により傷害を負ったことを理由とした国家賠償法1条1項に基づく休業補償、慰藉料等の損害賠償請求訴訟において、第三者である拘置所の所持する原告作成の診療願及び原告の診療録が専ら自己使用のために作られた内部文書であって民訴法312条3号前段及び後段所定の文書に当らないとしてこれに対する文書提出命令を却下した事例
身元保証人の損害賠償責任額を定めるに当り、身元保証法5条を適用し、その責任額を使用者の蒙った損害額の50パーセントないし30パーセントと定めた事例
信仰の対象の価値ないし宗教上の教義に関する判断が必要不可欠な前提問題となっている具体的権利義務ないし法律関係をめぐる紛争と裁判所法3条にいう法律上の争訟
1 リース物件の売主がリース会社からの借主の対し性能不良を理由として賠償すべき額を算定するに当たり損益相殺すべき借主の利益の額について判示した事例
2 リース物件の性能不良のため借主がリース会社に対する売主にその引取方を要求したのちに右リース物件が水害により使用不能となった場合についてその過失を売主において負担すべきものとした事例
争議行為の際の不法行為及びスト参加のための欠勤を理由とする国鉄職員に対する懲戒免職につき懲戒権の濫用が認められないとされた事例
1 道路法上の道路の意義
2 道路管理者から占用許可を受けて電力会社が道路上に設置している電柱に、有線音楽放送会社が放送用電線を架設する場合における道路占用許可の要否
遺産分割により不動産の権利を取得した者は、単独でその旨の登記を申請するについて印鑑証明書の交付を拒む他の相続人に対し、相続を原因とする移転登記手続を求めることができるとされた事例
イタリヤから靴を輸入するにつき、原被告間に売買契約が締結されたのではなく、靴の輸入代行契約が締結されたものと認定された事例