民事執行法附則3条による改正前の民訴法699条中段の規定は、債権者である競落人に対し、同条後段の「適当ナル異議」がない限り自己の受領できる配当額と支払うべき代金とを差引計算して相殺する権利を付与したものか(積極)
1 会社の取締役が出材業者とともに会社との間で立木取引に関する金銭貸借契約を締結した場合、取締役個人も同契約の当事者であるとされた事例
2 会社の取締役が取締役会の承認を得ず実父を代理して会社との間で金銭貸借契約を締結した場合、取締役の自己取引として会社に対する損害賠償責任が認められた事例
前競売で代金を納付しなかった競落人の代理は、これが競落人と同一視すべき存在であれば、再競売に参加できないとされた事例
公簿上165・28平方メートルの宅地につき、すでに同一場所に同一形状で148・76平方メートルの仮換地が指定されているのに前者のみを掲載した競売期日公告は違法でないとされた事例
1 執行文付与に対する異議の訴における事実審のロ頭弁論終結時までに生じていた請求に関する異議事由を後訴である請求に関する異議の訴において主張することの許否
2 民訴法389条1項による差戻しの基準
高等海難審判庁の裁決の取消訴訟において、被告高等海難審判庁長官が衝突地点に至る船舶の途中の針路につき裁決の認定と異なる事実を主張することが許されるとされた事例
土地及び地上建物所有者が借金の担保として地上建物のみを買戻特約付で貸主に売却し、買戻期間を徒過したときに、その他の事情も併せて、右土地上に建物所有を目的とする借地権が設定されたと認定した事例
1棟の建物全部についての占有移転禁止執行官保管の仮処分決定が、建物の一部分につき執行でき、その余の部分につき占有者を確認できないまま執行期間を徒過した場合、未執行部分につき事情変更により右仮処分決定を取り消すべきものとした事例
強姦未遂被告事件で有罪が確定した者に対する被害者からの損害賠償事件において、右の者は犯人でないとして請求が棄却された事例