1 交通事故被害者の左半身麻痺が、第六頚椎圧迫骨折か大脳皮質性片麻痺かのいずれかを原因とすると選択的に認定した事例
2 国民年金上の障害年金の既給付分は損益相殺の対象となり、未給付分はならないとした事例
3 治療費等の積極損害につき、事故発生時から支払時までの中間利息を控除した上、事故発生時からの遅延損害金を付した事例
東北・上越新幹線工事実施計画変更に関する認可の取消訴訟については建設路線地域の所在地の裁判所にも管轄があるとされた事例
1 和議開始前において、債権者の強制執行により和議の成立が危ぶまれるときは、和議法20条1項に基き、その債権者を相手方として強制執行の申立を禁止する保全処分を許容することができる
2 右の場合は、既存の強制執行の停止を求める場合と異なり、和議開始の可能性が相当程度に達していることを要件としない
書籍の訪問販売業者(原告)が顧客との間に書籍売買契約を成立させたのち、同業者(被告)が同書籍を1割引で販売する旨申し向けて顧客をして右売買契約を解除させ、自ら同顧客に売込みをなした行為が信義則上不法行為を構成するとされた事例
1 韓国人夫婦間の離婚に伴う慰藉料請求につき法例16条により韓国民法を適用し、財産分与請求につき法例30条により法廷地法たる日本民法を適用すべきものとされた事例
2 離婚慰藉料につき500万円、財産分与につき1000万円が認容された事例
利息制限法超過利息であることを知りながら支払った超過利息につきその支払いが任意にされたものでないとして返還請求が認容された事例
1 認諾による前訴訟終了の直前における請求の趣旨拡張申立てを一部請求の実質的明示と認め、後訴に既判力の牴触はないとした事例
2 精神病患者に対する措置入院命令等に要件及び手続上の違法がないとした事例
3 措置入院中の精神病患者の自殺について医師らに看護義務違背があるとし、県に対し国賠法1条の責任を認めたが、医師による損害の填補を理由として請求を棄却した事例
夫が倒産後家出して女と同棲し、アル中などで入院中、妻がこれを見舞わずその生活費入院費も負担せず、夫の帰宅もうけいれないことが悪意の遺棄に当らず、又妻が夫の財産を仮差押し、夫も別の女と同棲するなど破綻状態が10年以上つづいて回復不能であるが、有責配偶者たる夫からの離婚請求は認められないとした事例
市バスの急停車によって乗客が怪我した場合に自賠法3条但書の免責の抗弁の立証が尽されないとして市の賠償責任が認められた事例
1 鉄道営業法35条に基づくビラ配付の規制は、憲法21条に違反しない
2 少人数による道路上のビラ配付が道交法77条1項4号、大阪府道路交通規則15条9号の規制対象とならないとされた事例