1 和解調書に記載されなかった訴訟の対象外の土地・建物につき私法上の和解契約が有効に成立したものと認められた事例
2 訴訟代理人の和解の権限の範囲
取締役の経営上の裁量権の範囲を逸脱するような任務懈怠が認められないとして商法266条の3による損害賠償請求が排斥された事例
1 株主の過去24期にわたる計算書類・附属明細書の閲覧等請求につき、会社側の書類未作成および法人税納付申告書を附属明細書に代えうるとの主張を排斥した右株主の請求を認めたが、10年の保存期間を経過したものについてはその請求を否定した事例
2 株主の株主名簿閲覧等の請求が不当の目的にでたものとはいえないとされた事例
3 株式の帰属に争いがあったため会社側が勝訴判決を得た株主に総会の招集通知を発しなかったとしても故意・過失はないとされた事例
左頚部腫瘤診断のため、局所麻すい下、その組織片の摘出手術を施行した医師につき、不用意な執刀により頚椎神経を切断した過失があるとして、国に対し、債務不履行による賠償責任を肯定した事例
国賠法1条及び民法715条に基づく損害賠償支払請求と解雇の無効を理由とする給料支払請求とは請求の基礎を同じくしないとされた事例
パチンコ店の営業用地の売買にあたって、買主が適法に営業許可を得られると誤信したことに動機の錯誤があったと認めたが、現地を十分調査しなかったことに重大な過失があったとされた事例
東北・上越新幹線工事実施計画変更に関する許可の取消訴訟については建設路線地域の所在地の裁判所にも管轄があるとして移送の申立が却下された事例
法例30条により夫の本国法であるチリ共和国法の適用を排斥して法廷地法である日本民法を適用し日本人女からの離婚請求を認容した事例
私人が住居侵入の現行犯人を逮捕したのち、自己の非行事実 (判文参照)を警察官等に探知されるのをおそれるとともに、以前窃盗被害を弁償させるため、警察官に引渡さずに拘束を続けたことにつき、その正当性を否定したうえ、その際、右住居侵入罪の犯人が右拘束による恐怖等から室外脱出を企てて死亡した場合に、死亡と不法監禁との間に因果関係ありとして監禁致死罪が成立するとした事例