1 会社の従業員が社長の使用に供するためキーをつけたまま口ックもせず半ドアの状態で公路上に放置しておいた車の泥棒運転による事故について、会社の運行支配、利益があるとして運行供用者責任が認められた事例
2 シンナー吸入の目的で公路上に放置されていた車に乗り込んだ2人のうち、運転席に乗り込んだ者の泥棒運転による事故につき、助手席に乗り込んだ他方の他人性が認められた事例
1 養魚池の堤防のかさ上げ等補修工事の履行遅滞中洪水のため堤防が決壊して養殖中の鰻が流失した場合について損害賠償請求が認容された事例
2 履行遅滞による損害賠償額が公平の理念に照らして減額された事例
建物の賃貸借契約において賃借人が賃借する部屋で犬を飼育してはならない旨の条項は借家法6条、民法90条に違反するものではないとされた事例
夫(父親)が離婚を決意して家出した妻の許から子供を連れ戻して6年4ヵ月余にわたって養育している事案につき、妻(母親)をその親権者と定め、子の引渡しを命じた事例
三井寺の寺域内にトンネルで道路を建設させることを目的とする土地収用裁決に対する執行停止申請が、回復困難な損害が認められないとして却下された事例
競売土地の実測面積が、競売期日公告に表示された地積より約18パーセント少ないため、公告に不動産の表示を欠く違法があるとされた事例
1 増改築許可の申立を認容する場合の財産上の給付額を更地価格の5%に相当する金額と定めた事例
2 増改築許可の申立を認容する場合に借地法8条ノ2第3項所定の付随処分として土地賃貸借契約の存続期間を延長することの可否(消極)
担保の目的を有する代物弁済予約において債権額が目的不動産の価額を越えているときは債権者は不足額を残債権として請求することができるとされた事例
1 賃貸期間を2年とし、期間満了前において、賃貸人において賃貸物件を使用する必要が生じ、かつ6か月の予告期間をおいて明渡の請求をした場合には、賃貸人はこれに応ずる旨の特約付の建物賃貸借契約が一時使用の賃貸借に当らないとされた事例
2 賃貸人の200万円の立退料の提供により建物賃貸借更新拒絶の正当事由を具備するものと認めた事例
1 日々継続して発生する遅延賠償額の予定がなされている場合に賠償すべき期間を限定した事例
2 物価急騰時の請負契約解除による填補賠償額算定の基準時を解除しうべかりし時とした事例
陰部に相当する部分が黒色マジックインキで塗りつぶされている写真につき、画像の復元が容易であることを理由に、わいせつの図画に当たるとした事例
依頼者が、弁護士に訴訟委任をした事件について、弁護士に無断で相手方と和解をし訴を取下げた場合において、弁護士報酬請求及び右取下げが不法行為を構成するとしてなされた損害賠償請求が排斥された事例
和議開始前に弁済禁止の保全処分を得た顧客に対し、銀行が当座勘定取引契約を解除し、顧客の振出した手形を「取引なし」との事由で不渡返還し不渡届を提出した行為が、債務不履行ないし権利濫用に該らないとされた事例
原付自転車による転倒事故後の失語症は、事故による重篤な脳挫傷に起因する等とし、医師の診療上の義務違背がないとした事例