公証人が遺言者の氏名を知りかつ面識があって人違いでないことが明らかである場合と公証人が遺言者を知らないときの記載がされ印鑑証明書を欠いている公正証書遺言の効力(積極)
1 鉄筋コンクリート造り6階建ての1階部分のアルミサッシに「はめ殺し」にされた壁面硝子等が器物ではなく建造物である社屋の一部にあたるとされた事例
2 いわゆる闘争手段としてのビラ貼り行為が建造物の損壊に該当しないとされた事例
公立学校で挙行される入学式、卒業式等でなされる君が代斉唱計画が「行政庁の公権力の行使に当たる行為」とはいえないとして訴えが却下された事例
ゴルフクラブの理事会が会員資格保証金の据置期間についてした「本件ゴルフ場開設時まで右の据置期間を延長する。」旨の決議が、右の理事会の権限の範囲を越えるものとしてクラブ会員を拘束しないとされた事例
預金通帳の100万円の預入記載はコンピューターの操作ミスによる誤記入であるとして、預金の払戻請求が認められなかった事例
帝王切開の既往歴のある妊婦に対し経膣分娩を施行のところ、子宮破裂により胎児が死亡するに至った場合において、医師、助産婦らの過失をいずれも否定した事例
注文者の責に帰すべき事由により工事が一時中止され、注文者が第三者をして残工事を完成させた場合において、請負人の中止までの既支出金額と出来高が一致しないとして、請負金額の出来高割合相当額による報酬請求が認容された事例
株式会社の取締役が取締役会の承認を得ないで会社から債権譲渡を受けた場合につき、同会社は、その代表取締役の個人会社であって譲受人は名目上の取締役にすぎず、右債権譲渡により会社の利益は害されなかったとして、その譲渡を無効ではないとした事例
中小企業等協同組合法によって設立された信用組合のなした民事上の連帯保証は、組合の目的の範囲内に属し、組合の目的にも反しないとされた事例
昭和46年2月出生の未熟児につき、その状態及び医療設備等から、生後約3か月後に眼底検査を実施した担当医師の過失の成立を否定し、請求を棄却した事例