強皮症が交通事故に基づいて発生したものであるが被害者の体質も右発生に寄与しているとして相当因果関係の範囲において賠償責任があるとして4分の3につき損害賠償義務を認めた事例
1 市営住宅敷地内の防火用水槽に満2歳8月の幼児が転落して死亡した事故につき、右水槽には蓋がなく側壁の高さが30糎で金網が破れたままになっていたことが右水槽の設置管理に瑕疵があるとされた事例
2 右の場合、幼児を放置していた母親の過失を2割とした事例
登記官が国家賠償法施行後の登記申請を受理するに当り、同法施行前の過誤登記を職権抹消すべき注意義務を怠ったとして、過誤登記の真正を信じて当該土地を買受けたものからの国家賠償請求を肯認した事例
妻が夫の代理名義を冒用して金員を借受けるとともに右借受金債務について連帯保証した場合、妻が右代理権の不存在を主張して主債務者及び連帯保証債務の成立を否定することが信義則に反して許されないとした事例
分譲地販売の外務営業担当の従業員が分譲地を販売するにあたり無権限で宅地造成をなす旨約した場合につき民法110条の表見代理の成立を認めた事例
1 貸主借主の双方が「土地の適正賃料を鑑定させその合致額又は算術平均額をもって適正賃料とする」旨の約定をしていたところ、その一方が鑑定依頼を拒絶した場合に民法130条を類推した事例
2 民法130条の条件成就の擬制と意思表示の要否
休憩時間中に休憩室を利用した組合の職場集会につき、許可願を提出して承認を受けた上でなければ、使用することはできないとされた事例
1 専属的管轄の合意がなされたものと認められた事例
2 受訴裁判所以外の裁判所を管轄裁判所とする専属的管轄の合意がある場合でも、受訴裁判所が法定管轄権を有し、かつ、著しい損害又は遅滞を避けるため必要があると認めるときは、当該訴訟を合意で定められた管轄裁判所に移送することなく受訴裁判所において審判することができるか(積極)
補充立証を理由とする検察官の弁論再開申請を却下し直ちに無罪判決を言渡した原審の措置が刑訴法1条・313条1項に違反するとされた事例
1 憲法の無効確認を求める訴の適否 2 最高裁判所に直接提起された憲法の無効確認を求める訴を下級裁判所に移送することなく却下した事例