本人所有不動産の登記済権利証・本人の実印及び印鑑登録証明書を所持する自称代理人が専らその経営する会社の用途にあてるためにした貸金債務の物上保証につき民法110条の正当の理由がないとされた事例
非組合的な頼母子講の講員が講元に当事者間の信頼関係を破壊する重大な債務不履行があるとして無催告の講契約解除の主張を認めた事例
バーのホステスの交通事故による受傷につき最低保証給として年間150万円ないし170万円の収入を得ていたことを認めることができないとされた事例
民法395条但書に基づく建物の短期賃貸借解除請求が認容され、併せて、右判決が確定することを条件に、右賃借権設定仮登記等の抹消登記請求と建物占有者に対する建物所有者への明渡請求が認容された事例
乳腺線維腺腫を乳癌と診断して乳房切断術を施行して患者に術後感染症を発生させた医師について、診療契約上の債務不履行責任を肯定した事例
漁業協同組合が一切の漁業権を放棄した場合において、解散に準ずべきものとして、その後漁業に従事しなくなった組合員について水産業協同組合法27条1項の法定脱退の規定の適用を否定した事例
サウナ風呂に入浴中、サウナ風呂のヒーターの加熱による火災によって発生した死亡事故につき、サウナ風呂の開発・製作者、サウナ風呂の経営者、サウナ風呂のあったビルの所有・管理者の損害賠償責任が肯定された事例
ガス湯沸器の不完全燃焼により一酸化炭素中毒死した事故につき、器具調整を誤ったガス会社に不法行為責任を認め、国の責任は否定した事例
動産強制執行手続において執行官が適性かつ妥当な評価をせず、また著しく低廉な価額で競落を許可したことに違法があるとして国に賠償責任を認めた事例
1 記帳、記録運搬等の業務に従事する裁判所事務官の罹患した頚肩腕症候群(右上肢神経炎)が公務上の疾病であると認定された事例
2 裁判所事務官の罹患した頚肩腕症候群が増悪したことにつき国に安全配慮義務違反があるとして損害賠償を認めた事例
同一人につき被告事件の勾留とその余罪である被疑事件の逮捕勾留とが競合している場合における刑訴法39条3項の接見等の指定権