旅行業者が参加者を募集して行った外国団体旅行において、帰路の予定航空便が確保できなかったため、参加者の承諾を得ないで他の便に振り替え、日程の一部を変更したことが、債務不履行(不完全履行)に当るとして、旅行業者に慰藉料の支払いを命じた事例
保証人の預金債権につき差押命令が発送されたときは主債務者の負担する一切の債務が当然に期限の利益を失う旨定めた銀行取引約定書5条1項3号が有効とされた事例
父母の協議離婚により親権者の父と同居していた子(7歳及び5歳の男児)をその母が無断で連れ出して父のもとへ帰さなかった事案につき、母に対し子を請求者(父)に引渡すべき旨を命じた事例
未熟児網膜症医療過誤訴訟において、患者の家族等に説明し新療法受療の機会を与えるべき義務の違背があるとして、担当医師及び病院の責任をともに肯定した事例
無権代理人が禁治産者の後見人になった場合においてさきになされた無権代理行為の追認の拒絶が信義則上許されないとされた事例
幼児が道路から河川に転落溺死した事故につき、道路の管理者と河川の管理者の双方に管理の瑕疵があったとして損害賠償責任が肯定された事例
中央卸売市場の仲卸業を営む株式会社が、内部的に取締役数名の各個人企業の集合体のように運営されている場合につき、会社の法人格否認の主張を許さず、会社取締役名義の取引許諾が名板貸に当たり、かつ各取締役は番頭に当たるが、取引金融機関が右内情を知っていたとして会社に対する貸越金請求を棄却した事例
1 旧著作権法(明治32年法律第39号)30条1項2号にいう引用の意義 2 他人が著作した写真を改変して利用することによりモンタージュ写真を作成して発行した場合と著作人格権の侵害
1 同一小売市場内における競合関係の商品の販売につきその差止請求が否定された事例 2 信用、名誉を侵害する行為につき差止請求の認められた事例
民訴法31条にいう「著キ損害文は遅滞ヲ避クル為必要アリ」と認めるべき場合にあたり、訴訟を移送するのが相当であるとされた事例
原子力発電所建設反対運動のシンボルとしての集会所が不動産登記法上の建物に該当しないが、海水浴客等の休憩所が右建物に該当するとされた事例
核防条約批准に抗議反対するための街頭宣伝活動を行うに当り警備に当っていた警察官の指示を無視したため、これを制止しようとした警察官によって宣伝活動用車両の一部が破損された事案につき、当該警察官の行為に違法性がないとされた事例
1 出生後40年以上経過し民法787条但書の期間満了3日前に提起された死後認知の訴提起が権利の濫用に当らないとされた事例
2 認知無効の訴について民法787条但書の規定の準用はないとされた事例
債権担保の目的で特定の売掛債権を譲渡し、譲渡人に一定の事由が発生した場合、譲受人が譲渡人にかわって第三債務者に債権譲渡通知ができるようあらかじめ金額、日付等を空白にした譲渡通知書を譲受人に交付しておく債権譲渡契約は適法か(積極)
店舗の使用および占有妨害禁止仮処分決定において民事訴訟法759条にいわゆる特別の事情が存するとして被申請人のために解放金額を定めた事例