建物賃借人が賃貸人との間で敷金返還請求権を放棄又は免除する旨の訴訟上の和解を成立させた場合、賃借人は、右敷金返還請求権に対する債権者に対し、右和解の効果をもって対抗することができない
和解が成立したから不渡異議申立預託金を取立人に返還願いたい旨記載した和解書の送付が債権(預託金返還請求権)譲渡の通知の効力を有しないとされた事例
泥棒運転中の事故について、無施錠でエンジンキーをつけたまま空地に一時駐車しておいた車の所有者に運行供用者責任が認められた事例
1 原裁判の上告審係属中に発見され、上告趣意書等に添付されて、上告裁判所がその内容を了知し、検討の対象としたとみなされる証拠の新規性(消極) 2 足跡痕に関する意見書、強取された万年筆に関する鑑定書及び意見書、姦淫行為の態様に関する意見書、死体遺棄の方法に関する報告書、自白調書に添付された図面に関する報告書、脅迫状の訂正前の日付に関する意見書その他の新証拠にいずれも明白性がないとして再審請求が棄却された事例
甲男が妾関係の維持継続の目的で乙女に不動産を贈与し所有権移転登記を経由したときは、妾関係解消後においても乙女に対し右不動産の返還を請求することは許されない
不動産引渡命令に対し賃借権を主張して提起された、第三者異議の訴が賃借権の証明がなく、仮にそうではないとしても禁反言の原則に違反して違法であるとされた事例
不動産仲介業者から交付された実測図及びその指示等によって、買受け土地の境界が実測図どおりであると信じたとしても、実測図による面積と公簿上の面積に通常の縄延びの範囲をこえるひらきがあり、実測図上の地形と公図上の地形に著しい差異があるなどの事情があるのに、右境界の真否につき他の確認手段をとらなかった場合につき、右のとおり信ずるにつき過失がないとはいえないとした事例
工場の排出するクロム禍のため健康を蝕まれた被害者らが、右クロム排出源である会社に対し提起した損害賠償請求訴訟に関し訴訟救助の許否を決するに当り、昭和52年11月当時、同居の家族が4人までの救助申立人については年収300万円をもって、また、独身の申立人については年収150万円をもって資力判定の最低基準とすることが相当であるとされた事例
1 沖縄における血縁団体であるいわゆる門中が権利能力なき社 団にあたるとされた事例((イ)事件) 2 権利能力なき社団と仮理事の選任((イ)事件) 3 権利能力なき社団の代表者が構成員の総有に属する不動産について構成員から信託的に与えられた財産管理権限に基づき総有権確認請求をすることができないとされた事例((ロ)事件)
1 期間の定めのある建物賃貸借契約における賃貸人に一定の事由が生じた場合賃借人は解約申入後直ちに賃貸建物を明渡すことなどを内容とする解約権留保の特約が借家法3条違反として無効とされた事例 2 契約条項中に「一時使用」の文言を含む建物賃貸借契約が借家法8条所定の賃貸借に当らないとされた事例
土地所有権に基づく建物収去土地明渡請求の訴訟において同請求が権利濫用にあたるとして棄却された後、権利濫用の状態が解消したとして、再訴において同一請求をなしうる場合