1 いわゆる闘争手段としてのビラ貼り行為が、建造物損壊罪に該当するとされた事例 2 ビラ貼り行為が正当な組合活動にあたらず、違法性が阻却されないとされた事例
1 ガス風呂入浴中一酸化炭素中毒により死亡した事故の原因が、建物建築工事を施行した請負人の過失に起因するとした例 2 日本住宅公団から委託を受けて右建築工事を注文し、監理した県公営企業管理者につき、注文者ないし使用者としての事故責任を否定した例 3 右事故の被害者につき、窓を閉め切って換気に注意しなかった過失があったとして、2割の過失相殺を認めた例
商行為である金銭消費賃借に関し利息制限法所定の制限を超えて支払われた利息・損害金についての不当利得返還請求権の消滅時効期間
実用新案登録無効の審決取消訴訟において審判の手続で審理判断されていた刊行物記載の考案のもつ意義を明らかにするため審判の手続に現れていなかった資料に基づき当該実用新案登録出願当時における当業者の技術常識を認定することの許否
経理を担当する被用者が使用者振出名義の約束手形を偽造して第三者に損害を加えた事案につき、右の偽造行為が「事業ノ執行二付キ」なされたものではないとして使用者責任を否定した事例
無相続分証明書の有効性が否定され、共有財産の放棄あるいは特定相続人のみが相続財産を取得することを内容とする遺産分割協議の意思を表示したものと認められないとされた事例