県議会議員が 1 県有地払下げをめぐり、払下げを希望している企業からの依頼を受けその者のために払下げ促進の交渉に関与する行為 2 右払下げに伴う企業間の紛争につき、県が行なう調停工作に、県の依頼をも受けて関与する行為等を、いずれも県議会議員としての「職務と密接な関係のある行為」に該らないとした事例
利息制限法超過利息が元本に充当されて過払が生れたずると過払分について返還請求ができることを知悉しながら元利金を支払った者は、その過払分を不当利得として返還請求することができないとされた事例
未成年の子が父親から買い与えられた自動車を運転して遊びに行った帰途同乗の友人に一時運転させている間に右友人の惹起した事故により死亡した場合、その遺族は保険会社に対し右死者が自賠法3条にいう他人にあたるとして損害賠償を請求することができないとされた事例
1 30有余年継続したいわゆる藁の上からの養子の戸籍上の親から提起された親子関係不存在確認の請求が権利の濫用として排斥された事例 2 いわゆる藁の上からの養子につき、縁組の要式性を無視しえないうえ、不当な親子関係不存在確認請求に対しては信義則ないし権利濫用の法理を適用することによって具体的妥当性を図りうるとして、虚偽の嫡出子出生届の養子縁組への転換を否定した事例
取締役の会社に対する不動産所有権の真正な登記名義の回復義務は、代表訴訟によって追及しうる取締役の責任の範囲に含まれるか(積極)
1 労働組合又はその組合員が使用者の許諾を得ないで使用者の物的施設を利用して行う組合活動の当否 2 日本国有鉄道労働組合の組合員が組合活動に際し職員詰所備付けのロッカーに要求事項等を記入したビラを貼付する行為が正当な組合活動にあたらないとされた事例
戸籍上は相続権を有するが、真実はこれを有しない者に対し不動産の持分を「相続させる」旨の自筆証書遺言の記載が相続分の指定でなく、遺贈の趣旨と解された事例
破産債権者の届出債権につき、債権調査期日に破産管財人及び他の債権者から異議があった場合は、民法152条により、時効中断の効力を失う