国鉄労組のストにより国電を利用することができなかったとする一般旅客から国鉄労組に対する損害賠償請求が国電の利用の妨害によって損害を被ったとはいえないとして排斥された事例
債権転付命令の正本が発送されたがいまだ債務者に送達されないうちに、強制執行停止決定正本が執行裁判所に提出された場合には、転付命令は違法として取消すのが相当であるとした事例
裁判所の文書提出命令に従わず「航空事故調査報告書」を証拠として提出しなかったため、戦闘機墜落事故につき民訴法316条の制裁的真実認定を適用して国に対し損害賠償の支払を命じた事例
地代値上についての調停事件が前後50回に及ぶ期日が重ねられても成立にいたらず、賃借人がかつて供託していた地代が低額であり、しかも現在は供託していなど判示の事情がある場合であっても、いまだ賃借人に信頼関係を破壊する背信行為があるとはいえないとされた事例
警察官がデモ行進中の一員を現行犯人逮捕するに際し、周辺の共同行動中の者からの妨害を防ぐため、犯人以外の者に加えた有形力の行使が違法であり、これに対して暴行を加えたとしても、公務執行妨害罪を構成しないとされた事例
覚せい剤取締法違反事件において、覚せい剤及びその原料の没収につき、その所有者に対し刑事事件における第三者所有物の没収手続に関する応急措置法の手続をとる必要はないとした事例
1 森林失火罪に関する訴因の記載につき罪となるべき事実の不特定をきたすほどの瑕疵はないとされた事例 2 森林失火罪に関する判決の罪となるべき事実の記載につき理由不備があるとされた事例 3 消防団の指示の下で山焼作業に従事した山林共有者に対し、残り火不始末の共同過失があったとして森林失火罪の成立が認められた事例