国公法35条中の「転任」には「配置換」も含まれ、現業国家公務員に対する配転命令は、受命者の同意を要しないとされた事例
1 不当訴訟として当事者本人について不法行為が成立する場合に、代理人についても不法行為が成立するためには、代理人としての行動が、それ自体として別個の不法行為と評価し得ることを要する 2 損害賠償の訴えを起されて勝訴した者(弁護士)が、当該訴訟を不当訴訟とし、相手方の代理人となって訴えを提起した弁護士に対し、損害賠償の訴えを提起したのを不法行為と認めた事例
通商産業大臣が大規模小売店舗における小売業の事業活動の調整に関する法律3条3項に基づいて行う大規模小売店舗の表示及び公示を求める申請は法令に基づく申請に当たらないから、右申請に対する応答の不作為は、不作為違法確認の訴えの対象とはならないとされた事例
誤った鑑定評価書により、競売不動産の実価より甚しく高額な最低入札価額の公告がなされ、これに基づいて競売がなされた場合には、その競落は許されないとされた事例
1 仮処分の不当執行につき事情を詳細に認定してその過失を認めた事例 2 不当仮処分につき異議の申立をしなかった債務者が、その本案訴訟の応訴に要した弁護士費用と右仮処分の不当執行との因果関係(積極)
1 都市計画法63条1項に基づく事業計画の変更認可の取消しを求める訴えの出訴期間は、右認可がなされた時から起算すべきであるとされた事例 2 土地収用法34条の3による手続開始の告示は、抗告訴訟の対象となる行政処分に当たるか(消極)
1 労働者災害補償保険法47条の3の「保険給付を受ける権利を有する者」には、具体的な給付請求権を有する者と保険給付を申請する権利を有する者が包含される 2 労働者災害補償保険法47条の3に基づいてなされた休業補償給付等の一時差止めに対する執行停止の申立てが、申立ての利益を欠くとして却下された事例
換地処分後において、土地区画整理事業の施行者は、換地所有者に対し、第三者が換地上に権限なく所有する建物を移転除却して、換地を引渡すべき義務を負担するか(消極)
刑事事件の一、二審において有罪判決を受け上告中の弁護士に対してなされた保証委託契約の申込につき、申込者が右の事実を知らなかったことを法律行為の要素の錯誤に当るとして、右申込を無効とした事例
宗教法人の管長職の権限が世俗面に及ばず、宗教的側面につき法主の権限を除く残余全部に及びこの側面で代表主管するものである場合には、管長の地位は宗教活動上の権利であって管長の地位確認訴訟は法律上の争訟性を有しないとされた事例
日照・通風の生活利益が南側隣地上の建物建築により侵害されたことは認められるが、未だその被害が受忍限度を超えるものとは認め難いとして、損害賠償請求を排斥した事例
扶養料の支払を命ずる審判に対する抗告事件の係属中に扶養権利者が死亡したため抗告審が死亡時までの扶養料債権は相続の対象となるとの見解のもとに相続人に受継させたうえ、抗告人に対し扶養料の支払を命じた場合と違憲の主張