1 妻の有責行為で婚姻が破綻した後他女と同棲した夫からの離婚請求が認容された事例 2 妻のヒステリー性性格に基づく行為などが婚姻を破綻したとされた事例
司法書士が、嘱託人の訴提起に際し助言指導することも、一般的な法律常識の範囲内で、かつ個別的な書類作成行為に収束されるものであれば、弁護士法77条、72条に違反しない
労働組合から脱退した者に対する争議行為の際支払われた犠牲者救済金の返還請求が公序良俗に反せず、権利の濫用とならないとした事例
自己所有の不動産の登記名義を20年余にわたり娘乙の所有名義として放任していた甲は、乙から右不動産を取得した丙に対し、その所有権取得につき登記の欠缺を主張する利益を有しない
参議院地方区選出議員の定数配分規定(公選法別表第2)による定数配分は憲法の要求に反する状態になっているが、同制度の特殊性等をしんしゃくすると、是正のために若干の期間を認めることが相当なので、現時点で違法とすることは時期尚早であるとされた事例
1 地方裁判所における審理に判事補の参与を認める規則の目的 2 地方裁判所における審理に判事補の参与を認める規則と二人合議制
夫婦の一方が排他的に子供を監護している場合、他方からなされる人身保護請求において、子供に対する拘束が不当なものであるか否かの判断は、夫婦のいずれに監護させるのが子供にとって幸福であるかを主眼として決するのが相当である
東京都公安条例1条、5条所定の無許可集団示威運動指導の罪が成立するには、当該運動が暴力的行動にまで発展する具体的危険性を帯有することを要するか(消極)
一部勝訴の仮執行宣言付第一審判決に基づく金銭債権の強制執行により金銭を取得したことを理由として附帯控訴状貼用印紙額についての訴訟救助付与の申立が却下された事例
仮処分債権者が仮処分執行時点において無過失であった場合と本案事件における仮処分債権者敗訴の控訴審判決送達による過失の推認
1 市街地改造法に基づく管理処分計画において施設建設物の一部を賃借りすることができる者として定められた者は旧建物賃借権を有していなかったとしても施設建築物の一部に対する賃借権を取得するとされた事例 2 賃借り希望の申出をする資格がない者に対し賃借りすることができる者と定めた管理処分計画の瑕疵は明白な瑕疵にあたらないとして同計画が無効であるとはいえないとされた事例 3 法規の解釈を誤解して賃料の一部不払の債務不履行につき信頼関係の破壊がないとして賃貸借契約の無催告解除が認められなかった事例