商標法3条1項3号に掲げる商品の産地、販売地を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標と商品の産地、販売地の誤認
特許法44条1項(昭和45年法律91号による改正前のもの)による分割出願は、特許請求の範囲に含まれる発明に限られず、これと同じく公開された発明の詳細な説明または図面に記載された発明についても許され、このことは出願公告決定の前後を通じて変らない
訂正審決の確定により特許請求の範囲が減縮され、クレームのジアゾ成分が引用例のジアゾ成分と一致しなくなったので、その一致を前提とした審決は、当然訂正後の発明の要旨に即した無効事由を欠いたことになり、裁判所は専門技術庁である特許庁の審理・判断を経ずして独自にこの点について判断できないから、結局、審決理由だけでは結論が誤っているものとして取消されねばならない
1 複数の事由による給付義務を各別の和解条項として表示した和解調書に対する請求異議訴訟において、条項を特定しないでなされた請求の認諾は全ての和解条項による請求についてなされたものと解すべきである 2 和解調書の条項中に「当該賃貸借」契約が一時賃貸借であることを確認する定めがあるにかかわらず、なお一時使用目的の賃貸借であるということを否定した事例
ピアノ塾教師が、出火の際、レッスン場にいた児童3名の避難誘導を直ちにしなかった重過失により右3名を死亡させ、禁錮刑の実刑に処せられた事例
マンションの分譲に際し、分譲者と全買主との間でなされた合意に基づき、屋上広告塔を区分所有者たる分譲者又はその指定する者に無償で専用利用させる旨定めた管理規約が有効とされた事例
生活保護受給権を違法に侵害された結果これを回復するための訴訟に要した弁護士費用を含む裁判費用が生活保護法の保護の対象に当たらないとした事例
市立中学校における美術の授業時間に担当教師が一クラスの生徒全員を校内に散らばらせて写生を指導中、一生徒が他の生徒に向かって投石し両眼に著しい傷害を与えた事故が発生したことにつき、担当教師に監督上の過失があったと認定して市に対し国賠法1条による損害賠償責任を認めた事例
腎剔出手術後の出血性ショックを手術侵襲による ショックと速断し、その鑑別措置等を講じなかったため、患者を死亡するに至らしめた医師の過失が肯定された事例
1 うつ病による自殺について保険者の免責を認めなかった事例 2 右の場合、うつ病の既往症について告知義務を認め、被保険者に重過失による告知義務違反を認めた事例
被告の製造販売する折畳み式卓球台のリンクと突出腕の構成が原告の実用新案権「折畳み式卓球台」における「★形の連結用金具」なる構成要件に該当しないとして、その技術的範囲に属しないとされた事例
法人が定款等に定める営業年度を変更しても、法人税法15条の届出をしない限り、法人税法上の事業年度を変更する法律上の効果を生じないとした事例
特許出願中の発明につき、特許を受ける権利の帰属が争われ、承継出願人(本訴原告)の権利が否定され、反訴原告(未出願)の特許を受ける権利の確認請求が認容された事例