密入国後約10年間を日本で生活し、経済的にも安定し、子供もある者に対し、在留特別許可を与えなかったことに、裁量権の濫用がないとした事例
国有林野事業に従事する作業員の争議行為について、その争議行為の規模、態様、影響等に加えて作業員の地位等を考慮すると、懲戒処分は酷に過ぎ、処分権の濫用になるとされた事例
レーダー式速度測定機を使用して速度違反車取締りに従事中、速度違反車として被告人車を検挙した違反車現認係警察官に、違反車両を現認した際被告人車とその先行車とを誤認したと疑う余地が十分にあるとして無罪が言い渡された事例
1 「虚偽の陳述」も民訴法609条2項に該当するか(積極) 2 同条項の「損害賠償」につき民法468条1項所定の異議なき承諾と同様の効果を有するか(消極)
クラブ経営者とホステスとの間で締結された指名客の飲食代金をホステスの責任において支払う旨の債務引受契約が公序良俗に反し無効とされた事例
農地買収令書の交付に代わる公告手続の瑕疵があらたな令書の交付と同視すべき告知行為により補正ないし治癒されたものとされた事例
地図出版社の資料提供・具体的指示のもとに依頼を受けた通常の編集地図の製図作業としての地図作成は、製図家としての工夫・努力があったとしても、それは著作権法上の思想又は、感情の創作的表現行為とはいえず、著作行為ではないとして、その著作権および著作者人格権を否定した事例
1 公労法17条1項の合憲性 2 郵政職員の公労法17条1項違反の争議行為と国家公務員法上の懲戒処分の可否 3 地方貯金局に勤務する郵政省職員らが昭和43年4月25日賃金引上げなどを要求して行った半日ストライキに参加したことを理由とする減給または戒告処分が懲戒権の濫用に当たらないとされた事例
空港の周辺住民が提起した運輸大臣の定期航空運送業者に対する事業計画認可処分の事前差止めを求める訴えが不適法として却下された事例