書籍の発売元が、落丁・乱丁など印刷工程上生じた物理的瑕疵に対する責任を負うは格別、書籍の質的な内容についての品質保証までは負わないとして、誤訳・翻訳洩れを理由とする、正訳文の引渡し・差換え、またはそれに代る慰藉料請求等が棄却された事例
1 生後6か月の乳児の腸重積症を感冒と誤診し、早期に適切な治療措置を受けさせなかったとして、医師の注意義務違反を認めた事例 2 医療過誤による損害賠償請求事件につき、被害者の保護者に医師の指示に従わなかった過失があったとして、過失相殺を認めた事例
被疑者が罪を犯したと疑うに足りる相当な理由があると判断してなした警察官の捜査及び検察官の勾留請求には違法の点はないが、被疑者について有罪判決を得る見込があると判断してなした検察官の公訴の提起・追行は慎重な証拠の評価を怠った結果によるものであって違法であるとされた事例
国税犯則取締法に基づく捜索等が、捜索差押許可状に記載された場所と異る場所で行なわれ、かつ、翌日午前1時30分頃まで継続して行なわれたことが同法2条及び8条に違反する旨の主張が排斥された事例
築炉工事の注文者が請負人に対し相当期間内に当該工事の着手を指示しないことを注文者の債務不履行として、請負人の解除権の行使を認めた事例
看護婦等の資格がない事務員が、ブドー糖と誤って届けられたフッ化ナトリウム等の混合粉末を受領のうえ、患者に調合・飲用させてこれを死亡させた場合において、右事務員及び開業医の業務上の過失がともに肯定された事例
同和地区住民の子弟が、市同和奨学振興会規程に基づく部落解放同盟市協議会支部長の確認を受けなくても、同会に対して、入学支度金及び進学奨励金の給付を求め得るとされた事例
傷害現行犯人逮捕の際犯行現場でもある被告人の自室を捜索した手続は必要性を欠き違法とすべきであるが、その捜索の結果発見押収された覚せい剤粉末の証拠能力を肯定した事例
特許権侵害が認められその製法にかかる製品の販売差止の仮処分が発せられる場合は、当該製品に使用する商品名(標章)について商標権侵害を理由とする使用差止を求める仮処分の必要性はない