資本的支出とされる金額のうち一部のみを公表決算により修繕費として損金計上し、他を簿外により支出した場合における法定の減価償却費の計算の基礎となる金額は、公表金額としての損金計上額ではなく、支出された金額の全体をもって減価償却資産の額とすべきであるとされた事例
1 日本共産党県委員会の除名処分、点在党員措置の当否は司法審査の対象とはならない 2 日本共産党県委員会の解任処分の当否は司法審査の対象となる 3 日本共産党県委員会の県勤務員には労基法の適用がない
主債務について債務免除を定めた更生計画の認可決定があった場合と更生手続参加により中断していた保証債務の消滅時効の進行開始の時期
1 交通事故被害者の遺族が、加害者に対し損害賠償請求するのにあわせて、加害者の生命保険会社に対する保険金請求権を代位行使することができるとされた事例 2 保険金支払を求める将来の請求が認容された事例
1 いわゆる漁権(農林大臣の許可を受けて指定漁業を営むことのできる地位)は、担保の目的となりうる 2 債権者が抵当権等の担保権を解除して債務者に当該担保物件の任意処分を許したことが法定代位者のための担保保存義務に違背するとされた事例
1 民訴法321条1号にいう「挙証者ト文書ノ所持者トノ間ノ法律関係二付キ」作成されたとの意義 2 関係者の調査協力拒否の虞れがある場合における航空自衛隊の事故調査報告書の提出義務
1 商法204条ノ3第2項所定の純資産額の算定にあたり税法上損金算入が認められる「価格変動準備金」「特別償却準備金」を積極財産から控除すべき消極財産に含めることの可否(消極) 2 商法204条ノ3第1項に基づいてされた現実の供託額が同条ノ3第2項所定の供託額に不足してもなお有効とされた事例 3 商法204条ノ3第2項所定の供託額が有効とされる場合と株式の売買価格および株式移転の時期
技術思想が開示されているというためには、当該文献にその構成が記載されていればよく、日的・作用効果まで記載されていることを要しない
出願意匠は、引用意匠と、目につき易くまた照明具としての機能上注目される全体の形状が多角状のほぼ球形である点共通しており、横ひごの表わし方の違いが、その共通点から生ずる印象を破るほどの差異を生じないので、類似するとして、登録拒絶審決を維持した事例