完全に閉められていなかった水道栓の蛇口からの漏水と、不完全な流末処理による国道側溝の排水能力の欠如が原因となって、国道上に溢水し、路面の凍結により発生したスリップ事故について、従業員の過失により水道の水を流水させた洗車業者に民法715条1項の責任、国に道路管理の瑕疵を認めて国家賠償法2条1項による責任を認めた事例
一般雑貨の販売等を業とする株式会社がその営業部門の一部を分離して設立した新会社に対し、自己の旧商号、事務所、看板、記名用ゴム印、印章等を使用して営業をなすことを許諾した場合に、商法23条の責任が認められた事例
1 覚せい剤水溶液の注射施用を認定した原判決が、覚せい剤粉末の経口摂取を認定すべきであったとして破棄された事例 2 隠匿のため呑み込んだ場合も覚せい剤の「使用」にあたる
三筆からなる共有地の分割に当り、これを一団とする現物分割に価格分割を併用し、かつ分割に必要な土地の合筆及び分筆登記を命じた事例
宗教法人(本願寺)から、その宗務総長に対する、宗務総長が代表役員の意に反して所轄庁から返還を受け所持している同寺規則変更認証申請書その他の1件書類の引渡請求が認められた事例
プリントハンカチの原画製作請負契約に基づいて供給された原画に瑕疵があったが、その瑕疵を看過して量産したハンカチ製造販売業者にも過失があるとして、ハンカチ製造販売業者の損害につき7割の過失相殺を認めた事例
国立公園内の山道に設置された柵の折損により登山者が谷川に転落死亡した事故につき、県に営造物責任を、国に国賠法3条の費用負担者としての責任をそれぞれ認め、なお右登山者につき4割の過失相殺をした事例
脳手術の結果、患者に右半身不全麻痺及び小脳性運動失調等の後遺症を発生せしめた事故につき、手術を決定し担当した医師の過失を認めた事例
アスファルト舗装の校庭でハードル走実技の授業中、中学2年の女子生徒が転倒死亡した事故について、右舗装と事故の発生の間に因果関係がないとした事例