昭和37年法律67号による改正前の国税徴収法施行当時、非営業貸付金の元本利息及び損害金の一部の弁済を受け残額を免除した場合について、利息損害金の貸倒れによる回収不能が認められないとして同法161条による過誤納付の主張が排斥された事例
電車軌道の踏切を自転車で横断中の被害者が急行電車にれき過された事故につき右踏切に警報機の設置を欠いたことが工作物設置の瑕疵に該ると認められた事例
解散の決議をし任意整理に当っていた有限会社から、その整理資金を出した会社への事業用資産などの取引が有限会社法40条1項1号所定の営業譲渡にあたるとされた事例
共有者の一部が提起した土地境界確定訴訟を却下した一審判決に対する控訴審において残余の共有者がした共同訴訟参加により欠缺の補正が認められ、事件を一審に差戻すことなく控訴審の実体判断を示すのが相当とされた事例
臨海工業地帯開発組合からの所有地買収を免れるため代替地を買入れてこれを提供しようとしたが、右買入れが地主の無権代理人との間でなされたことが判明したため右代替地を取得し得ず、自己所有地を提供せざるを得なくなった場合、無権代理人に対してなされた損害賠償請求訴訟における損害額の算定につき、自己所有地及び右代替地のその後の値上りをいかに考慮すべきか
1 立法行為又は立法不作為と国賠法の適用 2 憲法における選挙権行使の保障と投票の方法を立法するについての憲法上の制約 3 国会の立法不作為の憲法適合性と裁判所の審査権 4 在宅投票制度を設ける方法をしなかったことが違憲であり、選挙権を侵害する違法なものであるとされた事例 5 在宅投票制度を設ける立法をしなかったことが違憲、違法であるが、国会議員に故意、過失がなかったとして損害賠償請求が認められなかった事例
1 市教育委員会と同市教職員組合連合協議会及び同市立学校教職員組合との間に締結された同市立学校に勤務する校務員に対する定年制の実施及びその際の退職処遇を定めた覚書と地方公務員法 2 退職の効力を争う間に実施された昇給、昇格による昇給、昇格分の賃金請求権の有無 3 退職の効力を争う従前の地位確認訴訟の提起と賃金債権の消滅時効の中断
交差点を右折しようとする自動車運転者は、対向直進車が制限速度を毎時約30キロメートル超える毎時80キロメートルの速度のまま交差点に進入して来ることのあることを予測してその動静を注視すべき注意義務があるとされた事例