複数の債権者が1人の債務者に対して有する別個の債権を担保する目的で債務者所有の不動産について売買予約を締結した場合、債務者に対する売買予約の意思表示及びこれに伴う売買予約目的物権の明渡、移転を求める訴の提起は複数債権者全員によって共同行使されるべきものであるから、かかる訴は必要的共同訴訟であると解すべきだとされた事例
特許発明の重要な新規部分を共通にする被告装置につき、装置全体の結合がもたらす技術思想および作用効果が異なることを理由に均等の主張を排斥した事例
土地賃貸人の居住土地の一部が道路用地として収用される予定である場合に、それに対する損失補償がなされるべきことを考慮して、借地期間満了後の土地使用継続に対する異議に正当事由がないとした事例
土地を賃借しその上に事務所を建設・使用して適法に土地の占有をしていた者が、土地所有者の承諾を明確に得ないまま、他に居宅、倉庫水道施設等の建設施工をした行為につき、不動産侵奪に当たらないとした事例
町および土地改良区が管理する用水路に、1才7ヶ月の幼児が転落水死した事故につき、用水路の設置または管理に瑕疵がないとして町および土地改良区の損害賠償責任を否定した事例
仮差押債権者が本案訴訟において仮差押の被保全債権全額について勝訴の判決を得なかった場合でも、担保の事由止みたる場合に該当するとされた事例
団体の名目的な代表者となることを団体の事業を専行処理している他人に許諾した場合において、その他人が団体名義で第三者とした取引と民法の表見代理に関する規定及び商法23条の規定の類推適用の有無