1 発起人に見せ金による株式の払込み、不当な財産引受等を是正しなかった任務懈怠があり、監査役に見せ金による株式の払込み、社長個人に対する多額の貸付を是正しなかった任務懈怠があったとしても、会社倒産の原因が過剰な設備投資にあった以上、会社債権者の損害との間に相当因果関係がないとして、損害賠償責任を否定した事例 2 会社経営の実権を持たない発起人・株主に対し、法人格否認の法理を適用して会社債務の弁済を請求し得ないとされた事例
非堅固建物の存在する土地に抵当権を設定した後、右建物を取壊して堅固建物を建築した場合に、堅固建物所有を目的とする法定地上権が成立すると認められた事例
1 地方教育行政の組織及び運営に関する法律38条1項に定める市町村教育委員会の内申と都道府県教育委員会の任命権行使との関係 2 市町村教育委員会の内申をまたずになされた県費負担教職員に対する懲戒処分が違法とされた事例
印刷・製本会社の「ナラシ機」の補助者として本の取り出し作業に従事していたアルバイト大学生が「ナラシ機」の圧縮板に右手示指をはさまれ欠損するという事故につき、会社に安全保護義務違反があるとして損害賠償責任を認めた事例(過失相殺20%)
2103名の組合員を擁した労働組合より233名の組合員が離脱して新組合を結成した場合において、新組合より旧組合に対する旧組合財産の分割請求が認められなかった事例
1 電気料の値上げを定めた電気供給規定によらず、旧料金で支払う旨の意思表示が信義誠実の原則により無効とされた事例 2 電気料金の支払いを求める給付訴訟において通商産業大臣の電気料金改訂についての認可の無効を被告が主張することの可否(消極)
1 過誤納金等還付、充当通知に関する地方団体の長の措置は、抗告訴訟の対象となる行政処分 にあたる 2 昭和50年法律第18号による改正前の地方税法17条の4第1項各号につき詳細な解説をした事例
地方公務員中単純労務に従事する者に準用される地方公営企業労働関係法13条所定の苦情処理共同調整会議の設置は、当該地方公共団体に右単純労務者を主体として組織された労働組合が存在する場合には義務的であり、かような組合のない場合は任意的であるとした事例
取引先の小売業者に対する競争品の取扱いを禁止した継続的取引契約が有効であるとして、右契約に違反した小売業者に対し損害賠償の支払を命じた事例