1 総領事が国のために金銭を借用する権限の有無(否定) 2 総領事が権限を踰越して国のために金銭を借用したことと相手方の正当理由の有無(否定) 3 在外公館等借入金の確認に関する法律に基づく「借入金確認書」の発給と無権代理行為追認の有無(否定)
架空名義の記名定期預金の預金者は金員の出捐者であるとし、預入者を預金者としてなした相殺につき民法478条の類推適用が否定された事例
帰属清算方式の仮登記担保契約上の担保権者が清算金支払前に本登記を経由したうえ目的不動産を善意の第三者に譲渡して所有権移転登記を了した場合における所有権の帰属
会員に対しゴルフ場施設を優先的に利用せしめる債務が履行不能になったとして入会契約の解除を認めゴルフ場経営会社に対し預託金の返還を命じた事例
競売期日の通知を受けなかった利害関係人が抗告期間経過後に申し立てられた競落許可決定に対する抗告につき追完を認めた事例
借地期聞の満了後約1年8か月後に発生した借地上の建物の火災による消失及び6年以上経過後の立退料支払の申立等は、借地法4条1項但書の正当事由の有無の判断にあたって斟酌すべきでないとされた事例
1 翌朝の運転の便に備えて路上に駐車することは自賠法2条2項にいう「運行」に当たるとした事例 2 夜間照明のない路上に尾灯を点灯しないまま車両を駐車した運転者は、後部反射器の機能を十分に発揮させ追突事故の発生を未然に防止する措置を講じておくべきであるのにこれを怠ったとして、自賠法3条但書の免責を認めなかった事例
1 死亡取締役の遺族の更生会社に対する死亡退職金請求債権は一般の更生債権である 2 株主の権利を100パーセント無償で消却する内容の更生計画が公正、衡平を欠くとの主張が排斥された事例
1 ビル屋上を百貨店に専用使用させることが建物の区分所有等に関する法律13条の管理行為に当るか(積極) 2 同条2項違反の管理行為に対する専用部分所有者の差止請求権
父の認知及び入籍手続により自動的に父が親権者になる趣旨の大韓民国民法第909条の規定が、法例第30条に則り適用を排除された事例
後日領得する意思で、集金先から勤務会社宛の売掛金を自己の銀行預金口座に振込ませた行為について、財産上の損害発生及び任務違背行為がないとして背任罪の成立を否定した事例
無線通信の共同聴取の事案において、その一部の者につき他の者に対する無線通信の秘密漏洩罪(電波法109条1項)の成立を認めた事例